不偏推定量
unbiased estimator(estimate)
あるサンプルの統計量が不偏推定量であるとは、その統計量の期待値が、対応する母集団の対応する統計値になること。
バイアスがない. 文字通りだけど。
不偏推定量と並んで使われる用語で、一致推定量がある。
サンプルサイズを無限大にしたときに、考えてるモデルの対応するパラメータと一致する。
偏差の二乗和をnでわると、分散の不偏推定量ではないが、一致推定量にはなる。
なので、
nが小さくても、不偏推定量は母集団のパラメータの推定として使える
nが大きければ、一致推定量でもOKとなる。
バイアス・バリアンス