アビガン
Favipiravir
「アビガン」治験の詳細明らかに 6月末にも終了  :日本経済新聞
アビガンの作用機序は、宿主(ヒト)の細胞でリボシル三リン酸体(ファビピラビルRTP)に代謝され、一本鎖マイナス鎖RNAウイルスであるインフルエンザウイルスの複製に関与するRNA依存性RNAポリメラーゼを選択的に阻害すると考えられている
第3相臨床試験は、重篤ではない肺炎を合併した新型コロナ感染症の患者を対象とし、新型または再興型インフルエンザウイルス感染症を対象に国内で承認されている用法・用量から、投与量を引き上げ、投与期間も長くする。
目標症例数は96例。ただし、「数十例を登録後に見直しを行い、必要に応じて症例数を増やす『アダプティブデザイン』とする」
医療用医薬品 : アビガン
一般名 ファビピラビル
Experimental Treatment with Favipiravir for COVID-19: An Open-Label Control Study - ScienceDirect
中国で一度取り下げられた論文が再度up