cursor
#English カーソル
カーソルは一般的に使われる?ような気がするけど、coding?の世界だと、DB上の特定の場所?としての意味で使われる。
Cursor (databases) - Wikipedia
cursor is a control structure that enables traversal over the records in a database.
traversal と出てきて、余計???となるが、、
トラバーサル(トラバース)とは - IT用語辞典
enables traversal over the recordsなので、レコードを超えて、、普通にDBでselct, where な部分をindex使ったりして走査するイメージで、たぶん良い気がする。
python の SQLite3 libraryだけど、
12.6. sqlite3 — SQLite データベースに対する DB-API 2.0 インタフェース — Python 3.6.5 ドキュメント
code:python
connection = get_db_connection()
cursor = connection.cursor()
res = cursor.execute('SELECT * FROM table1')
res.fetchall()
pandasの方が楽かも。
conn=sqlite3.connect(path); pd.read_sql_query('select......', conn)
こんな感じで、 DB上の走査してもらうための操作のアイコンみたいな脳内イメージでよい?
#database