Looker
Business Intelligence and Big Data Analytics Software
3000億で買収 @2019/06/06
Google to acquire analytics startup Looker for $2.6 billion
前回の資金調達時の評価は、1.6Bだった。100Mの調達。
2018/12/06 https://techcrunch.com/2018/12/06/looker-looks-to-future-with-103m-investment-on-1-6b-valuation/
このとき、顧客数 1600, 年間収益 100M, ランニングコストも同じくらい?
growth rate 70%
半年で、さらに、1Bの評価上げでの買収...
Looker + Google: How The Deal Will Rock The BI World
この事業は、囲い込みをするようなものでないし、そういう コメントもでてるし。
https://techcrunch.com/2019/06/07/google-continues-to-preach-multi-cloud-approach-with-looker-acquisition/
データ分析を必要とする大きめの事業体?が増えれば、、う〜ん。
lookerはいくらでできる?
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:hHt6UHhXpYQJ:https://www.betterbuys.com/bi/looker-vs-tableau/+&cd=5&hl=en&ct=clnk&gl=jp
Looker offers subscription pricing that ranges from $3,000 – $5,000 per month for 10 users, and $50 per month for each additional user.
上記の顧客数、収益、と考えを合わせても、年間1000万くらいは必要なツールかな...
日本だと、mercari, リクルートが使ってるらしい。
プロダクトのリリース前から新ダッシュボード「Looker」の導入に踏み切ったわけ - Mercari Engineering Blog
エンジニアに寄り添った設計
Lookerには「メンテナンスコストを現実的なレベルでキープする」という期待
github管理
ダッシュボードの定義のコード化
BigQueryとの親和性?
role管理
slack連携
感想
Googleのダッシュボードといえば、Google Data Studioだけど、これは無料で、Lookerは月100万くらいなもの。
だいぶ違うし、lookerをいれて、データの連携・分析基盤を、エンジニア1人分の価値を生み出す、、みたいな感じかな。
おおきな買い物だけに、GCPの柱の一つになるように扱われる気がする。
Google to Acquire Looker | Google Cloud Blog
BigQuery BI Engine解説 | エクスチュア株式会社ブログ
BI Engine との相乗効果を書く人も twitterで見かけた。