IdeaVim
設定ファイルは、 ~/.ideavimrcに書けばよい
set command
例: printf "set visualbell\nset noerrorbells" >> ~/.ideavimrc
set clipboard=unnamed とかも大事
How to turn off the bell sound in Intellij - Super User
set の一覧: ideavim/set-commands.md at master · JetBrains/ideavim
action listも設定できる
例:nnoremap gs :action FileStructurePopup<CR>
action listの一覧を見る IdeaVim actionlist
その後に反映: :source ~/.ideavimrc IDE(のeditor)上で実行する
How do I tell IntelliJ IdeaVim to re-source the .ideavimrc - Stack Overflow
公式doc: JetBrains/ideavim: Vim emulation plug-in for IDEs based on the IntelliJ platform.
大まかに理解したら、以下を参考に設定する。ジャンプ機能は大事。
IdeaVIMのキーバインドを考える - Qiita
解説
IntelliJ(Android Studio)のVimプラグイン「IdeaVim」の使い方と設定
第44回 [最終回]vimキーバインドを提供するIdeaVIMについて:Android Studio最速入門~効率...
IDEとのconflictの解消をどうするか?
VIM EMULATIONをsettingから出す。
search everywhere で、 vim emu....と打てば設定が出てくる。
ctrl + E とか、git用の使ってるので、こういうのはIDEに。handlerをIDEにすればよい。
ctrl + Q, ctrl+A, ctrl+D, ctrl+Fあたりも、IDE側のhandlerでよさそう
気持ち大事
IDE(Android Studio)の良い機能を使う
特に jump関連はしっかり使えないと生産性が上がらない
ワーキングメモリとの戦いにおいて。