EDINET
理解するためには、
どういう情報に分類されるか?
これは、タクソノミーを知るのが良い edinet taxonomy
キーになるものもの。
EDINETコード(事業者側) ファンドコード(投資側) がある。
この2つのコードは業種でカテゴライズされる。
BS(財務諸表), PL(損益計算書), 大量保有報告書が基本になる?
あと、TDnet側もXBRL化をしてる。
適時開示情報のXBRL化 | 日本取引所グループ
決算短信、コーポレート・ガバナンス報告書 がされる。
なんと EDINET API が出るそうだ。
https://disclosure.edinet-fsa.go.jp/download/ESE140178.pdf
XBRLの構成ファイル
xml タクソノミー
xbrlファイルのタグ名が日本語の何かを確認できる??
xsd(xml schema definition) タクソノミー
ここで独自定義もできるが、大抵は汎用定義のタクソノミー定義(汎用的な)へのリンクになってる。
jpcrp_cor_..の xsd
jpcrp_rt_...のxsd
cor, rtの違いがわからないが、
cor 1700個くらい要素がある。
rtは日本語. ただ220個しかない。(browserの文字化けは最初のdouble quoteが怪しい...)
idとdefinitionのペアを google sheetに上げた.
細かい科目がcorにしかない? importがまだありそうが、、 #TODO201908
xbrl(extensible business reporting language) インスタンス
実際の欲しい数字・テキストのデータがある。
金融データ解析の基礎-シリーズ-Useful-R-8が参考になる。読み始めたばかり...
現在は
有報キャッチャー ウェブサービス AtomAPIを使った
GitHub - BuffetCode/edinet_xbrl: A Python xbrl file downloader and parser for EDINETのライブラリを使うのが良い。
ファイル名で種類を知る
icr 内部統制報告書 - Wikipedia
srs 有価証券届出書 - Wikipedia
asc 有価証券報告書
CompanyHistoryTextBlock
DescriptionOfBusinessTextBlock
OverviewOfBusinessResultsTextBlock
OverviewOfProductionOrdersReceivedAndSalesTextBlock
BusinessPolicyBusinessEnvironmentIssuesToAddressEtcTextBlock
BusinessRisksTextBlock
CriticalContractsForOperationNATextBlock
ResearchAndDevelopmentActivitiesNATextBlock
q1-3r 四半期報告書 - Wikipedia
BusinessResultsOfGroupTextBlock
DescriptionOfBusinessTextBlock
AnalysisOfFinancialPositionOperatingResultsAndCashFlowsTextBlock
est 臨時報告書 - Wikipedia
名前空間
xbrl
xbrli
xbrldi
jp*
jpcrp_cor
jpcrp02300-src....
jppfs_cor
jpdei_cor
ただ、上場会社は、4桁コードでqueryでやってもらえるけど、
大量保有報告書とかの editnet の番号がわからないと引けない?
EDINETコードとは|金融経済用語集
google drive に上げた
こちらが一番参考になりそう
XBRLで上場企業の決算分析する方法まとめ。EDINETやEDGARの決算データからチャートを作ったり指標を計算してスクリーニングするまでの流れとコード例。
edinet taxonomy #investment