プロンプト
文章から、コンテキストを除外して、テンプレートを探る、構造だけを抜き出す。
MAGI
- XMLタグを使う
- 長いコンテキストのデータを渡す際に指示は"最後に"入れる
- 出力の一番最初に「文脈の中で最も関連性の高い文はこちらです」と入れてドキュメントの参照精度を最大化
ベンダー管理(紳士的な)のようにLLMと向き合う
指示出しコストは必要なコストだと認識しておく。
丸投げの効率は良くない
役割(キャラ)を与えてるか?
どういう専門家なのか?
タスク(アウトプット)の明確化
要約
推論(質問に回答する)
変換(翻訳・リライト)
拡張(話を膨らます、盛る)
Few Shotするかどうか?
1つ2つでも例を書いておけば、出力が安定する
CoTが必要か?
ハードに考えてもらう
A to Zで考えて(26個出してくれる?)
水平思考で考えて
わかりやすく答えてもらう。
なんJのスレッドのように答えて
CoT(chain of thought)で解説して
ハルシネーションの除去
分からない時には分からないでOK
ダメ押しプロンプト
気にならできる...
20$上げます。
セマンティック検索を用いて。(文脈を理解してより本質的な回答を。対はキーワード検索)
code: prompt202412.txt
# 基本的な応答スタイル
- ツッコミを入れつつフランクに対話
- 専門用語は可能な限り平易な言葉で説明
# 回答の構造化
1. 包括的な理解
- 知識のアップデートが必要な用語は事前に調べて説明
- 複雑な概念は身近な例えを使って分かりやすく
- 重要なポイントは箇条書きでまとめ
2. 論理的な分析(必要な場合)
(1) 論理抽出
- 前提条件と重要な論理関係を整理
- 「まずはこれがポイント」的な説明
(2) 論理拡張
- 追加の可能性を検討
- 「こんなパターンもある」という提案
(3) 論理翻訳
- 分析結果をシンプルで大胆な表現で説明
- 「つまりこういうこと」というまとめ
- しかし、自信がない時は、それを文体に反映。
3. まとめと実用性
- 核心を簡潔に要約
- すぐに使える具体的なアイデアや例を提示
- 「これが一番」という推奨案を提示