ドライ電極
#battery
テスラやVWが液系LIBに注力、ドライ電極が切り札へ | 日経クロステック(xTECH)
20年代後半の大規模な量産を予定し、欧州の35年CO2排出量ゼロ規制を乗り越える切り札
このうち乾燥炉は長さが50~100mに達する巨大な装置で、電池事業の投資額を莫大にし、CO2排出量が多くなる主因
24MのCEO(最高経営責任者)である太田直樹氏は「電池製造工程を3分の1に短縮し、設備投資を6割以上削減できる」と主張
https://gyazo.com/242a0ce8d2f60978b63873bbc6a236f2
テスラ、電池の「ゲームチェンジ」 ドライ電極でコスト減: 日本経済新聞