狂気や世界観が消えている
前置き
1年、正社員として色々業務をこなしていて、若かりし自身の描く世界観や狂気が、どんどん消えていると感じる。小さくなる炎。
ゲームや小さなタスクも虚しい。あと数年後、自身がどうなっているのか明確じゃなく、理想と違う。
自身の残された時間、貴重な時間、エネルギーの集中させるべき場所を明快に、学習機会から得られる経験獲得を効率化したい。
自身の行っている事と自身の狂気や世界観が繋がるようにしたい。
自身が描く理想の世界は何だったのか?どういう世界が好きで、どう貢献したいのか?
何にワクワクして、何に好奇心を抱き、生きているのか。
ミクロなことを考えるのでなく、大局的に自身はどうしたいのか
ちゃんと言語化し、自身に刷り込み、考えや意思を習慣、行動に反映させたい。
自身の狂気や世界観が減らない、増えるようにどうしたら良いのかも考えたい。
hr.icon
思考: 壮大な個人的欲望は、何か?
地球 Earthsystem システムや人類コミュニティ Communityに対する大義のおおもとは、個人的欲望の派生
したがって、個人として、何を求めているのか?を考える。
根本としては、知的好奇心と大きなシステムへのポジティブなインパクトを作る
詳細
知りたい、ワクワクしそうという心
大きなシステムへのポジティブなインパクト
なぜ大きなシステム?
なぜポジティブなインパクト?
その他
なぜ、その他は考える必要ないの?
一定満たされているし、何かと領域に到達したから
瞬間的、享楽的欲求は、誤差の範囲
hr.icon
何に対する知的好奇心で動いているの?
system システムに対する理解
何のsystem システム?
宇宙 Space、Physical World 現実世界 Real規模の、様々なsystem システムの普遍的理解
なぜ理解したいんだっけ?
実現不可能、予測不可能な未来、世界を予測できるから
理想的な未来、世界を描けるから
system システムを操作する力が得れるから
system システムを操作(自身が変化を作る)出来るようにしたい。
Q. なぜ?
A.面白そう。
Q. 何が面白そうなの?
実現不可能、予測不可能な未来、世界に動かせるから
理想的な未来、世界に動かせるから
改善余地のコントロール感なのでは?
↑の未来や世界って何?
大きなsystem システム
New System = f(Old System)
f(system)=a・system + b
aやbを理解したり、変えたいってこと?
実際は既存システムありきだからb不要そう
実現不可能、予測不可能な未来、世界って?
理想的な未来、世界って?
「美しい」世界
↑って実質的同じだったりしない?
理想的は、現在実現不可能もしくは達成できていないなこと。
hr.icon
具体的にどんなアクションすれば良いんだっけ?自身の日々の生活とどう繋げるんだっけ?
自身の大局的欲求を実現するための手段獲得と人間の経済圏における需要のマッチ
人間の経済圏systemに対し、提供できるもの
自身が提供し得る[人間の経済圏systemに対する影響
人間の経済圏から受け取れるもの
自身の大局的欲求を実現するための手段獲得機会
what?
自身の身体system システムを運用するための人間の経済圏における貨幣 通貨 currency獲得
system システム視点
自律性 Autonomyのあるsystem システムである人間 人も、様々なsystem システム内のResource 資源 systemやFunction 機能 systemなどに影響を与えている。
大きな影響を作成するために、自律性 Autonomyのあるsystem システムとの協業、management 管理(Govanance ガバナンス system)が必要
system システム、Resource 資源 system、Function 機能 systemの理解、影響の与える方法の理解が、必要
「美しい」世界を作る事に貢献する missionを参照
hr.icon
system システムのような抽象的概念にしか興味ないの?
そんな事はない。
ワクワクすれば、具体的なものやHowでも良い。
system システムの構成物
Membrane 膜 system
Resource 資源 system
Function 機能 system
Govanance ガバナンス system
system システムの提供物
Resource 資源 system
Service サービス system
というか、自分で操作したいから、How寄りの事をやっている
改善余地のコントロール感
hr.icon
参考
「美しい」世界を作る事に貢献する mission
25歳~50歳あたりのvisionを考える
良い世界観や狂気
オープンソース Open Sourceのプロジェクト
Web WWW
Blockchain ブロックチェーン関連のプロジェクト
Ethereum
Polkadot
その他、具体研究など
Digital Nature デジタルネイチャー
その他、世界観や狂気を感じる本や記事
空想、創作物
チ。-地球の運動について-