ミクロ経済学
基本原理
合理的意思決定
経済主体は、合理的 Rationalに行動する
均衡分析
市場 Marketの需要と供給が一致した状態を分析する
経済モデル
演繹的に考える
経済モデルを構築する
特徴
分析方法
個々の経済主体の行動(意思決定)を考察し、それを集計して、社会の経済活動を記述・評価
事実的解明的分析
社会の経済活動を記述
規範的分析
社会の経済活動を評価
良し悪しという分析者の価値観が入る
マクロ経済学
集計量から社会を考察
GDP、物価水準、失業率など
理論
価格理論
個々の意思決定は独立に行われる
価格がそれらを調整
例:冷蔵庫を見て何を食べるか
ミクロ経済学の基本
ゲーム理論
個々の意思決定が相互に依存した状況の理論
例:自転車の交差
ロードマップ
消費者行動
財・サービスの需要関数
生産者行動
財・サービスの供給関数
市場 Market機構と厚生
理想的市場 Marketの均衡分析と評価
価値基準
パレート効率性 Pareto efficiency
不完全競争市場と市場 Marketの失敗
理想に対して、現実の市場の問題点