フルリモートワーク
作業などの仕事は、家が一番はかどる
自分が結構感覚過敏なので、オフィスでの仕事向いていないと実感した。
温度や音、視線、匂いなどすごい気になるので、集中力が段違い。
暑がりなので、暑くなってきたなぁと思い余計にドッと汗をかく体験が嫌。
人の話し声や色んな音が、気になる。それのために、イヤホンを爆音にするのもアホらしい。
人の視線があると、それを意識してしまうのでダメ。
服考える時間勿体ない。
作業時はオシャレとか気にせず、機能性を重視した衣服を着ていたい。実際、Meetingある時だけ、着替える派。
機能重視にしても、外出、電車、室内でそれぞれ、温度などが違って、それを考慮するのがダルい。
人と会話すると、その会話のことが頭にこびりついて、反芻してしまい、しばらく集中できない。
正直、ミーティングも時間をまとめて、作業の合間合間に入れたく無い派
自分自身、作業時、わちゃわちゃ動くし、うるさいので、1人でしたい。
手足、身体が音楽に合わせて動く、キーボードコツコツ叩く、独り言しながら考えるとか
仕事作業環境における、ディスプレイやキーボードなどの状態が、かなり自身の集中力と身体への負担に影響する。
椅子(肘置き、足の位置、腰への負担)、ディスプレイと眼の距離、キーボードとトラックパッドに対する手の角度や手首への負担、手の自由度
スタンド状態でも作業ができる。
仕事環境が、眼精疲労の溜まりやすさに影響することがわかっている。
眼精疲労 体験ログ