Love
https://gyazo.com/9ce0b0317caeac24119ee6d150517c7f
インターン、バイト、就職関係で訪れた方は、Act.iconを見ていただけるとありがたいです!
SNSのリンク、連絡先はこちら Link.icon
人生Stream見たい方はWho.icon
スキルや行ったことはこちらAct.icon
好き嫌い、中身が知りたい人はこのページLove.icon
見方わからない場合 このサイトについて
hr.icon
TODO
新卒研修,歓迎会のときにまとめたことなど書く!
自己紹介の例で書いたやつ↓
世界で統一しててわかりやすい気がする
これまでやってきた活動や、今関心を強く持っていることは、「温かい世界」 「美しい世界」 「ワクワクする世界」です。
「Technologyの誰かの課題を解決できたり、未来を作る」といった点に魅力や面白さを感じて、上記について取り組んできました。(関心を持っています。)
自分のwill(大切にしたいこと)と重なる、今描いている欲しい未来は「温かくて、美しくて、ワクワクする世界」で、ツクルバとの重なりを感じているところは「一貫したUXの提供、難しく重要な課題の解決、新しいライフスタイルの提供」です。
hr.icon
「美しい」世界
清風南海時代参照
まだ、あまり言語化できていないが、今後の自分の方針、本質は、ここにあると思う。
もう少しちゃんと言語化する
就職条件などと結びつける及び書く
hr.icon
自分の好奇心を満たしながら、誰かの課題解決をして生きる
ワクワクする世界
自分の好奇心
様々な技術、分野に対して、好奇心があり、調べたり、触ったりするために「精神的に」生きている
ただし、それだけで、生活できない
誰かの課題解決をして生きる
様々な技術、分野、世界に対して、好奇心、実装を、誰かの課題を解決するために使い、「物質的に」生活する。
誰かの課題を解決するのが好き
解決方法、指針
その誰かの課題を解決する、最短かつ最良の解決策で解決して、走りながら、改善していくのが好き
最短
真の課題を解決しない事に時間を無駄にしたくない
Design Thinking デザイン思考
最良
5番や2番でなく、ユーザーとっての1番になるべき
最終的にユーザーが不利益になるような立場、プラットフォームでありたくない
逆に既存の解決策があったり、満足できるものは、あまり興味ない.モチベーション湧かない
hr.icon
温かいビジネス、人が「動く」デザイン、それを実現するテクノロジーが好き。
温かい世界
温かいビジネス
例
ソーシャルビジネス
社会的弱者を助けるビジネス
グローバルな課題をうまく解決してるビジネス
人が「動く」デザイン
感情的に「動く」
弱さ
例
<弱さ〉をちからに!してしまうロボットたち
小さきモノの群れ
Zooids: Building Blocks for Swarm User Interfaces
かわいい
仕草
音
声
けなげさ
惹かれる
人が惹かれるデザインとは?
特に自分が好きなジャンルを集めるべき
フェチズムが高いジャンル、ユーザーの熱量が高いジャンル、コンテンツも好き
例:Amazonの熱い、愛があるレビュー
嗜好性 Fetishismの高いUGC UCC User Created Content
無意識に、システムとして「動く」
UI/UXに近い
無機的な部分も
ボタンなど
ピクトグラム
仕掛け
仕掛け学会
ルール
Incentive インセンティブ
デザイン
テクノロジー
特にすきなやつ
Mirror World ミラーワールド Spatial Computingを実装する技術
インターフェース系
XR
処理系
Blockchain ブロックチェーン
Radio Wave
Network
知覚
IoT Internet of Things
Web技術全般
Web front-end
Back-end
JavaScript
hr.icon
その他
好き
定期購読しているもの
Idea
関連リンクに考えてること、作ったものなどがまとまってる
このScrapbox
SNS social mediaはあまり使っていない
このScrapboxの検索フォームで検索したり、リンク辿るといいです!
hr.icon
あまり好きでない
※単純な偏見でなく、実際に体験、手を動かしてみたもののみ書くこと
無駄な争い、競争
力の集中化と弱者の虐げ
特定団体、個人に力が集中し、弱者が虐げられるような世界
不毛で時間が無駄なこと
誰も喜ばないこと
互いに傷つけ合うこと
誰も困ってない事にアプローチすること
ネガティブな情報
情報,時間は有限.見るくらいなら,ポジティブなもので満たしたい
ネガティブな事は課題であり,解決すること
わざわざ刺激物として浴びる必要はない
ネガティブな創作物
ネガティブな映画,番組など
ホラーも苦手