ツクルバ新卒採用投稿用の振り返り
tsukurubaの新卒採用Instagramの投稿で情報欲しいとのことだったので、整理するメモ 箇条書きで構いませんので、各項目100~150字程度でライトに書いていただければと思います。
経歴
- 2021/4~ 技術本部 Frontend Engineer
- 2023/4~ 技術本部 Frontend Engineer (Tech Lead)
その他
- 休学して、福岡と東京でエンジニアとして1年働いていた
■なぜツクルバへ?
偶然、wantedlyで声かけられて、以下の面から、合っていそうだから入社。
- 現実世界寄りの大きな課題解決に技術面で貢献できそうだったから。
- 自分の専門であるWebFrontend部分の開発がTSUKURUBAにおいて未開拓な部分が多く、貢献割合/ぶつかる課題の大きさを考えると成長できそうだったから。
合わなかったら転職すればいいや~ぐらいの気持ちだったが、現在も働いている。
■どんなキャリアを歩んできた?(キャリア変遷と簡単にそれぞれの事業内容)
自分の専門であるFrontendの正社員がほとんど自分だけだったこともあり、入社時期/役職関係なく、Frontendに関わることは何でもやっている。
cowcamo Webの開発
- Appと比較して、Webは会員系の機能が不足していたので、充実
- 具体: 検索条件保存、マイページ、お知らせ、etc
Webは広告などからcowcamoをあまり知らないお客様が来てくれるので、そのようなお客様が申し込みしやすくなるような開発
- 具体: 非会員反響、 検索フォームのリデザイン、物件記事情報のリデザイン、地図検索、etc
社内向けの管理画面の開発
- Agentがお客様と接する時間が増やせるように、Agentの生産性を上げる開発。
- 具体: secret
Frontendに関する長期的なシステムの設計や実装なども。
■最も印象的だった出来事 or 最も成長を感じた瞬間(どちらか書きやすいテーマをお選びください)
最近エンジニアの勉強会に行った際に、有名な方々と話が通じたり対等に話せている事に成長を感じました。
キャリアの初期段階から、TSUKURUBAで、様々な課題に対して向き合って、思考、解決してきた経験が自身を成長させているんだな〜と思っています。
■ツクルバの好きなポイント
各分野において、専門性や経験のあり、いろんな意見に対して柔軟性のあるシニアメンバーが充実していること。
専門性や経験を持っている頼れるシニアのメンバーがいることは、自身の成長環境を重視するjuniorメンバーにとって重要です。
いろんな意見に対して柔軟性のあることは、juniorメンバーや他分野の人が意見を言いやすい環境が生まれます。
■今後の目標
Frontend周りのシステムの課題が長年積み重なっていて、ずっと新しいシステムで置き換えていきたかったが、その開発に割けるリソース、自身のスキルやシステムの理解が足り無くてできなかった。
黒字化によって長期視点での開発を行いやすくなり、自身のスキルやシステムの理解が深まり、現在新しいシステムで置き換えるべく開発している真っ最中である。
それらを活かして、Web Frontend面での開発速度やユーザー体験の向上をしていきたい。