剣なき契約はたんなる言葉にすぎない
https://gyazo.com/0ae4364a4e8bf314db9db2b7212f84a6
執念の剣
from 人が自分をだます理由_自己欺瞞の進化心理学より引用(Kindle版位置No.806)
トマス・ホッブズの言葉
罰を与えるぞという脅しが全く無い場合、好き放題にやられてしまう
割り込みされ放題
盗まれ放題
disられ放題
人間の集団が規範を作るのは、集団内の大多数にとって有益だから
割り込みはよくないという規範
目の前で割り込みをされた時に感じる大きな苛立ちは、不正者に対して「剣」を突きつけたくなる
メタ規範:他者を罰しない人を罰する規範が発達してきた
割り込みした者に対して注意をすることで、反撃をくらうのは嫌だ
でも、割り込みをするような人間を野放しにすることは、自分も規範を破ることを認めるものとなり、攻撃対象になるかもしれないので、仕方なく違反者を攻撃する
意識の高い会社組織でも、コンフォートゾーンに入り浸っているフリーライダーを攻め立てたくなるのはこの心理が働いているのかもしれない
しっぺ返し戦略