ゲーム開発が面白さを生み出すには好き勝手やれる余裕を持っていることが重要
下田 紀之|モトシモダ(@noshimoda)
ゲーム開発が面白さを生み出すには好き勝手やれる余裕を持っていることが重要で,そうしたゆとりある組織を編成できるかが鍵になる.しかしその編成のおかげで成功しているのだとは分かりにくい.ゆとりを消し去って効率化を図った組織がみるみるやせ細ったあげく消えてしまったのをいくつも見てきた.
https://twitter.com/noshimoda/status/1475715331209691138
本:ゆとりの法則 - 誰も書かなかったプロジェクト管理の誤解を思い出す
きっちりと開発要件や仕様が定まっているシステム開発では、きっちりと進めるほうがいいのかもしれない
ゲーム開発はきっちりと机上の空論の仕様通りに作ってしまうことで、面白くないゲームを作り出す危険性がある
常に軌道修正をしていくためには、好き勝手できるゆとりが欲しい
いろいろやろうぜのさくせんは面白い方向になりやすい