TiDB
TiDB - MySQL互換 - NewSQLデータベース- PingCAP株式会社
OSSのDataBase
MySQL互換
利用実績に、CAPCOMやコロプラといったゲーム会社も含まれている
「今後利用したいデータベース」1位の『TiDB』はなぜ支持される?──“10年先を見据えた選択”を (1/3)|EnterpriseZine(エンタープライズジン)
2022年の「今後利用したいデータベース」で一位と注目されている
今すぐ使える分散DB​「エンハンスドデータベース(TiDB)」のご紹介​ | さくらのナレッジ
NewSQLの一つ
MySQLと比べてのメリット・デメリット等がまとめられている
【概要編】NewSQLとTiDBについて | DevOps Hub | SB C&S
TiDBの特徴をいくつかあげると
OLTP(オンライントランザクション処理)・OLAP(オンライン分析処理)の両方をサポート:現在、利用しているDWH製品をTiDBで一つにまとめることが可能→HTAPを実現(ハイブリッドトランザクション処理)
スケールアウト型アーキテクチャによりデータベースサイジングからの解放:サービス規模に応じてデータベースをサービス停止なく拡大・縮小が可能
マルチプラットフォーム対応:オンプレミス、お使いのクラウド環境(AWS,GCP,Azure)でデプロイが可能
フルマネージドサービスであるTiDB Cloudの提供:TiDB CloudはPingCAPによって管理されており、サーバーのプロビジョニング、スケーリング、フェイルオーバーなどについての心配が不要
https://www.youtube.com/watch?v=v_0jMaSv8FI&t=12s