持ち物リスト 旅人編
※ビーサンは現地調達
※薬系も処方箋以外は現地調達
※服はどの組み合わせでも合うように設計して、荷物の無駄を省く。何の服を着るかというマインドシェアもほぼ消滅する。
※汚れやすかったり色移りしないように、基本全部黒系で揃える
※衣類系は全て圧縮袋に入れる
【服系】
ウルトラライトダウン
黒系ジャケット×1 ( GU > 感動ジャケットウール)
→洗濯すると一撃でシワになるので注意
長袖シャツの上に着られるセーター×1
ちゃんとした黒長袖シャツ×1
形状記憶黒長袖シャツ×1
色ありの長袖シャツ×1
半袖シャツ×2
日本代表ユニと黒ユニ (部屋着かつ運動着かつギリ日常使い)
短パン水着×2 (日常使いかつ部屋着かつ運動着)
ユニクロの黒ズボン×2
→感動パンツウール(ウールは毛羽立つ&静電気がデメリットだが、コットンより見た目が良かった。)
黒革系のベルト
【アイテム系】
黒系の服と合う、白スニーカー
手袋
ストール
【下着系】
黒系エアリズムパンツ×4
黒ヒートテック長袖×3
黒長スパッツ×2
黒長靴下×3
黒短靴下×3
セームタオル×2
【貴重品/電子機器系】
iPhone&スマホカバー(実質財布)
長財布(持ち歩かない)
MacBook
充電器具類ポーチ
全世界対応変換アダプタ
typeC to typeC ×2
typeC to Lightning ×2
typeC to Apple Watch
→コードは短い方がいいです。そして色分けした方がいいです。
USBメモリ
カメラジンバル
カジノ用の小ポーチ(カジノチップ、現金はここに収納する)
スマホスタンド
typeA to Lightning
typeCモバイルスピーカー
目覚まし時計
【その他】
→機内持ち込みできるサイズ必須。55×40×25 or 45×35×20で防水で軽いもの。
折りたためる防水の小バッグ
クラッチバッグ
南京錠×3
→常にカバンに鍵をかけておく
日常品ポーチ
歯磨きセット
髭剃り(刃の交換不要かつUSB-C)
香水
ワックス
目薬
爪切り
ピンセット
薬入れ箱(重要なもの以外は現地調達)
コンサータ
喉の風邪の薬
睡眠薬
抗不安薬
書類入れファイル
筆箱
紙ファイル
→PCバッグは廃止。代わりにPCを持ち歩く時はこれに入れて防水。クラッチバッグもここに入れる。
—————————————————————————————————————————————————————————————————————————
【メモ】
服以外: 6.3キロ
服: 3.4キロ
大バッグ 1.5キロ 60×40×30=72L (表記上は)
Burtonバッグ 1キロ 50×30×30=45L (表記上は52×31×26=42)
本来は10kgまで
55×40×25(55L) or 45×35×20(31.5L)
【改善案】
ウルトラライトダウンを現地調達
iPadを持っていかない
部屋着系を一部減らして現地調達にする
半袖シャツ系を一部減らして現地調達にする
カジノ用小財布を廃止してカジノ用ポーチを強化する(現金とかも入れる)説