2025年1月24日
昨夜から兆候があったのだが、朝起きると薄い頭痛になっている。先日は左だったが、今度は右の首筋。ロキソニンを飲んで、指圧棒でマッサージ。結果的にそこまで酷くはならなかったが、酷くなるかもと思いながら過ごすことになるので、気分は良くない。
朝8時から日本CTO協会のミーティング。コミュニティ活性化についての課題、解決策についての議論が行われた。もっと盛り上げていきたいものだが、どうしたものかなあ。
昨晩、全文検索エンジンのインデックス作成を効率化したので、寝る前に処理をさせておいた。全部ちゃんと終わっていたので、Raspberry Piにデプロイしてみた。意外とあっさり動いて良かった。パフォーマンス的にもまったく問題ない。アルゴリズムとデータ構造の工夫でこれだけ変わるものだなあ。さらにDiscordのボットに話しかけたら、n8nで検索エンジンからRAGして回答するワークフローも作って、ひとまず全体像が完成。3日ほどの空き時間でできた。自分で少しやってみて、実感としてつかめたところがあれこれあったのが良かった。
そういえば記録してなかった気がするが、しばらく前にリトルKが「雨」と「飴」を発話し分けていたので驚いた。アクセントによる単語の弁別ができるようになっている。
n8nでRSSフィード的なものを作ろうとワークフローを作っていたのだが、単純にフィードリーダーみたいなのを作ったところで面白くないなということになった。アグリゲートしてWebサイトにするみたいなのも、GitHub Pagesと組み合わせたらできるよなあと思ったりして、実現可能性を調べたりした。
酒井大輔『日本政治学史 丸山眞男からジェンダー論、実験政治学まで』を読み始める。一応、法学部政治学科卒なので、大袈裟にいえば自分のバックグラウンドに関わる話ではある(ゼミの先生がそれぞれ丸山眞男、三谷太一郎の弟子だったりもしたし)。政治学に関わるものが、戦後どのような状況で学問を作り上げていったかという話は、単純に熱い感じがする。 この10日近く、夜の時間はずっとコード書きをしていたので、古典ギリシャ語、フランス語のルーティンをできていなかった。今日から復帰。
----