恐竜時代
ロマンある!
初めて恐竜の化石が見つかる!
1822年、イギリス南部イーストサセックス州で医師のギデオン・マンテルさんが、近所の森で巨大な歯を発見。
当時の化石の専門家の反応は薄かったが、歯の大きさからみて体長は推定18メートル。何年も論争が続いた結果、この歯はこれまで知られていなかった太古の動物のものとして認められた。イグアナをずっと大きくした動物だと考えられたので、イグアノドン。
イグアノドン
https://scrapbox.io/files/63f4357b9382fd001b44e005.webp
スピットファイアと同じ大きさの、空飛ぶ爬虫類
プテラノドン
https://scrapbox.io/files/63f438c3a86dfd001c789b34.webp
体内で子供を育てた初めての生き物
イクチオサウルス
腹部に胎児が入った母体の化石が見つかっている。
https://scrapbox.io/files/63f4396144bc6b001baf4060.webp
恐竜の大量絶滅
1億8000万年もの間、陸を支配していた恐竜は突如として姿を消す。6550万年前以降の化石はまったく見つかっていない。
空飛ぶ翼竜も、海にいた爬虫類、みんな大好きアンモナイトも絶滅した。
原因はよくわかっていないものの、両生類と硬骨魚はほぼノーダメで生き残ったらしい。