やりたいコンテンツ
from やりたいリスト
書籍:世界一わかりやすい俳句鑑賞の授業
書籍:体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方
書籍:いかにして問題をとくか
ゲーム:Wargroove
ゲーム:メトロイド・ドレッド
ゲーム:電ファミのインディーの一覧
ゲーム:デスペラード3
ゲーム:Jet Lancer
ゲーム:outer wilds
技術書:アート・オブ・プロジェクトマネジメント
技術書:ソフトウェアアーキテクチャの基礎
技術書:進化的アーキテクチャ
技術書:ゼロから始める自作OS入門
書誌:コンピュータサイエンスが気になるプログラマに勧める書籍リスト - るびま
技術書:言語設計者たちが考えること
技術書:まつもとゆきひろ言語のしくみ
技術書:マスタリングTCP/IP 入門編
書誌:アンダースタンディング コンピューテーションの次に読むと良い本
技術書:Webで使えるmrubyシステムプログラミング入門
技術書:詳説 データベース ストレージエンジンと分散データシステムの仕組み
技術書:vim help
技術書:実践TLA+
実用書:ソフトウェア見積り 人月の暗黙知を解き明かす
実用書:予定通り進まないプロジェクトの進め方
技術書:データ指向アプリケーションデザイン:NoSQL の使い分け
技術書:達人に学ぶDB設計~徹底指南書 初級者で終わりたくないあなたへ:システム設計に良いらしい
技術書:実践ハイパフォーマンスMySQL
技術書:レガシーコードからの脱却
書誌:ライブラリ 情報学 コア・テキスト:情報学の息の長い概念や原理などのコアについて、第一線で活躍している研究者が厳選している、らしい
書誌:IPAの本
本:三体
本:唯識の思想(横山 紘一)
本:はじめて読む マンガ ギリシア神話:レビュー
本:ことばと思考
本:コトバの謎解き ソシュール入門:とっかかりとしては、まずはここから入っていただくのがベスト、とのこと
本:ピダハン―― 「言語本能」を超える文化と世界観
本:ソシュールとサピアの言語思想 ― 現代言語学を理解するために
本:英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史
本:サードドア-精神的資産のふやし方-
書誌:初心者にもおすすめな哲学本
書誌:独学でデザイナー
書誌:新装版 数学入門シリーズ:「幾何のおもしろさ」とかを岩波がやってる
小説:一九八四年
ボドゲ:ミクロマクロ:クライムシティ
ボドゲ:BIG SHOT
負けても楽しいらしい
レッドオーシャンのツラさ体験できるらしい
ゲーム:Forager
スキルツリーとクラフトが楽しいだとか
ゲーム:「ミュータント・イヤー・ゼロ:エデンへの道」or「マリオ+ラビッツ キングダムバトル」or スチームディグのやつ
ゲーム:リトルタウンヒーロー
ゲーム:Untitled Goose Game ~いたずらガチョウがやってきた~
ゲーム:Absolver
ゲーム:the friend of ringo ishikawa
ゲーム:ゴロゴア
ゲーム:UnderTale
ゲーム:minit
ゲーム:ドッチボール
ゲーム:キングダムカム・デリバランス
ゲーム:キャサリン
ゲーム:Data Auto Chess
ゲーム:二ノ国
ゲーム:Leap of Fate
Done
技術書:アンダースタンディング コンピュテーション:Ruby で CS の計算理論
ゲーム:Skul
技術書:プログラム意味論 (情報数学講座)
技術書:論理と計算のしくみ
技術書:ふつうのLinuxプログラミング 第2版
技術書:詳解シェルスクリプト
技術書:Goならわかるシステムプログラミング
ゲーム:Hades
本:ライト、ついてますか?
ゲーム:リーガルダンジョン
ゲーム:The Gardens Between
ゲーム:Return of the Obra Dinn
ゲーム:バディミッション BOND 体験版
映画:天気の子
ゲーム:Lonely Mountains: Downhill
ゲーム:Celeste
ゲーム:アストラル チェイン
映画:ボヘミアンラプソディー
ゲーム:トライアルズ
映画:君の名は。
ゲーム:Ape Out
ゲーム:ヴァルハラ
ゲーム:ドラゴンズドグマ
ゲーム:KatanaZERO
ゲーム:スパイダーマン
ゲーム:Slay the Spire
ゲーム:Into the Breach