自分年表〜総まとめ〜
※誕生日が3月31日でちょうど年度末なので、わかりやすく歳で区切ってます。
わかりやすいトピックを挙げてます。一番下のリンクから一部詳しく見れます
30歳~(2024/3~)
今
引き続きエンジニアリングを楽しみながらも、WEBソフトウェアをどう作るかということに強い関心を持ち始める
別分野であるAIやデータサイエンスにも興味を惹かれ始める
結婚
昔から漠然としていた仕事をする目的を言語化する
https://note.com/mr_keigo/n/n5903c8a3a041?sub_rt=share_pw
28歳,29歳(2022/4~2024/3)
純粋にエンジニアリングを楽しむ日々
ChatGPTの登場によりAIに興味を持ち始める
企業と共同開発しゆでたまごケースを発売
https://note.com/yudetamagokyokai/n/n1838f1f242c8
ゆでたまごの日を日本記念日協会から正式認定
https://note.com/yudetamagokyokai/n/na3366f7fbaaf
TBSラジオ「パンサー向井の#ふらっと」ドッキドキ協会マッチングのコーナーに出演
https://note.com/yudetamagokyokai/n/na2fb9b36dcd0
27歳(2021/4~2022/3)
シェアハウスの経営をやめる。全月黒字達成。総売上900万、利益300万
https://note.com/mr_keigo/n/nf4137843d9ef
https://note.com/mr_keigo/n/n01276f1165db
日本ゆでたまご協会とエンジニアに専念
26歳(2020/4~2021/3)
福岡で連続強盗事件にあう
コロナ禍もあり補助金で何もしなくてもお金が増える日々。暇すぎて仕事がしたくなる
やっぱりエンジニアが楽しいこともあり、就職を志す
WEBエンジニアとして正社員になる
https://note.com/mr_keigo/n/nc5063e85dd94
25歳(2019/4~2020/3)
シェアハウスを経営開始。開始してすぐに単月黒字になる。数ヶ月でかなり安定し、何もしなくてもまわる状態になる
生き方や価値観を見直すために収入を0にする
お金も時間もあり毎日遊んで暮らす
昔住んでた街に行ったときに人生満足したという気持ちが生まれ、そこから良くも悪くも余生を過ごしてる感じになる
中国でのコロナ発生日、セブでポーカーしてて負ける。カジノには勝つ
生き方について取材を受ける
https://careergarden.jp/column/yudetamagokyoukai-workstyle-interview/
24歳(2018/4~2019/3)
24歳の誕生日に退職。5月に独立。イベンター業とエンジニア業を展開
一年で50回イベントを企画。小さなコミュニティ状態になる
10月にエンジニア業の月の利益100万円突破
11月にエンジニア業の月の利益150万円突破。最高利益
エンジニアの稼ぎ方というトピックで80人規模のイベントで単独講演をする
同時にお金のためにエンジニアをしている状況に嫌気がさし、エンジニアの受託業をやめる
日本ゆでたまご協会設立のためのクラウドファンディングを158%達成
一般社団法人日本ゆでたまご協会を設立
CAMPFIREの会場で60人規模のオープニングパーティーを行う
ゆでたまご活動が日経MJの裏表紙に大きく掲載
23歳(2017/4~2018/3)
急性アルコール中毒で運ばれて入院
その三ヶ月後再度急性アルコール中毒で運ばれて入院。警察病院に運ばれたため身元から親を呼ばれ、大人になって親に説教される
当時月3000万UUのWEBサービスの開発をメインで担当するようになる
Railsのアップグレード(4.2->5.1)を一人で行う
行き当たりばったりでシェアハウスに引っ越す。後に引き継ぐ
イベント業が忙しくなり退職して独立を決意
22歳(2016/4~2017/3)
設立2期目のスタートアップに入社。未経験ながらもエンジニアを務める
命を削りながら週100時間エンジニアに費やす
寝てるとき以外は会社で生活するようになり残業時間が月100時間超える
21歳(2015/4~2016/3)
大学院の推薦を辞退
内定先で営業のインターンをする。最初苦しくて鬱になりかけたが後にトップになる
12月にエンジニアになりたくなり内定を辞退
2月に営業の成績を買ってもらい、未経験ながらもエンジニアとして内定をもらう
20歳(2014/4~2015/3)
友達の影響で就職活動を始める。何故かガチる。睡眠時間削って200社ほど訪問
大学祭で学長がサークルを見に来て、代表してマジックを見せる。
ガチガチの営業を志望し、第一志望から内定をもらう
19歳(2013/4~2014/3)
マジックサークルに入る。半年後副代表になる
バイト先の店長のパワハラ・セクハラ問題を第一線で追求していたら、味方が誰もいない状態になり、大人の世界を味わう
18歳(2012/4~2013/3)
首都大学東京の数理科学に入学
麻雀に明け暮れあだ名が雀士になる
高校生(2009/4~2012/3)
普通の進学校に特待一種で入学
勉強せずにひたすら遊んでいた
一年の終わりに生活態度が悪いことにより特例で特待資格を剥奪される事態に
勉強意欲が復活し最終的には学年2位に浮上
筑波大学を志望したがセンターが不甲斐なく首都大学東京に変更し合格
中学生(2006/4~2009/3)
地元の大きな公立校に入学
入学時の試験は学年10位。最終的には3位に浮上
勉強が趣味
剣道部に入り週10回剣道の練習
道場連盟の全国大会に2回出場
県内トップの高校を受験し失敗
小学生(2006/4~2009/3)
4つの習い事を掛け持ちしており子供ながらあまり遊べなかった
道場連盟の全国大会に出場
#myself #自分年表