返報性
人間関係で「返報性」は大事なコンセプトの上位に入ると思っていて、だからあちこちでGive and Giveと言ってます
意図が透けて見えるかどうかはあるものの、とにかく持っているものを先に与えられてしまうと、きちんと儀礼をもって返さなきゃいけないと思ってしまうくらい、よくも悪くも最大の力で、
「与えてもらった」、「よくしてもらった」、というのが、「借りを作ってしまった。返さねば」、と負債のようにのしかかることもあるので、むやみに好意を受け取らないようにすることすらある
うまくいっている人は、意識的・無意識的にGiveが多く、持っている全てのリソース(時間、知識・経験・人脈・お金・モノ)をシェアしていると思います
もちろん、消費されている、搾取されている、利用されている、と感じるようなtakeファーストは人間関係において致命的なので、何もないと思ってもGiveできるものを探して差し出すのが、急がば回れ的に効いてくる
https://x.com/KeiTanaka_Radio/status/1962282192794775825