アーキテクチャブリーフィング
目的
アーキテクチャ設計は意思決定の連続ですが、十分な情報や支援が得られることは少ないので、Cognitect社は週一回、アーキテクチャブリーフィングを実施しています。
概要
最大45分を目安とする
特定の技術に関して話をする
ハウツーは含めない
公式ドキュメントを越えた内容を
質問の事前準備をしておく
やり方
以下のような内容をプレゼンする
これは何?
どんな問題を解決しようとしているのか?
基本的な意味
それは一体何なのか?
主にどういうことをすればよいの?
それはシンプル?
アーキテクチャの全体像
レイヤー/コンポーネント図
主要な機能
使うべき理由 (使わないべき理由)
基本的なトレードオフ
代替案
アプリケーションの特徴
使用環境
ドキュメント
APIの品質
依存関係
寿命
運用時の特徴
スループット
レイテンシ
スケーラビリティ
デプロイしやすさ
監視
セキュリティ
故障モード
コスト
参加者はメモを取り、プレゼンについてのを質問する。