ブロックチェーンエンジニアどこに住むのがいいか問題
東京
あんま暗号通貨のメッカでもない
調達するにしても東京にいる必要ない
福岡
シンガポールまで5時間
東京まで1.5時間
生活費やすい
ブロックチェーン特区あるし行政支援が厚そう
行政支援のメリット・デメリットは整理したよねyo3.icon
シンガポール
ICOめちゃある
人材のるつぼ
税制優遇
日本人もぞくぞく移住
ビザが厳しめだけど方法はあるはず
エストニア
遠い、狭い、ギークなキャラがあんまりいない
台北
なんか層が厚そう
深セン
規制と隣り合わせ
サンフランシスコ
論外、高いし、いけてるチームそんなない
ニューヨーク
生活コスト高杉、暗号通貨はコスト下げて長期戦
バンコク
Ethereum FoundationとOmiseGOとLoom Networkがいるらしい
ジンバブエ・ベネズエラ
通貨崩壊しててbitcoinの価値がすごく高い、おもしろいが住むところではない
ベラルーシ・ルーマニア・ドバイ
暗号通貨優遇税制だがやや決め手に欠ける
アルゼンチン
優秀な暗号通貨の組織が多い
#Blockchain
#福岡
福岡のすみやすい場所研究