ドミニク・チェン
2018年4月8日の投稿。Wikipediaからの引用
https://pbs.twimg.com/profile_images/857870761423364097/RiaMXBwH_400x400.jpg
ドミニク・チェン(Dominick Chen 1981年 - )は、起業家・情報学研究者。東京生まれ。2003年カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)卒業、2006年東京大学大学院学際情報学府修士課程修了、2013年同大学院博士課程修了1。博士(学際情報学)。2004年よりNTT InterCommunication Centerの研究員として映像アーカイブの構築や美術展示企画に携わりながら、日本におけるクリエイティブ・コモンズの立ち上げに参加2。2007年よりNPO法人クリエイティブ・コモンズ・ジャパン設立理事1。クリエイティブ・コモンズ・ライセンスを採用した多数のプロジェクトの立案・企画・支援に従事してきた2 。2008年4月に株式会社ディヴィデュアル3 を設立し、ウェブ・コミュニティ「リグレト」等の企画・開発に携わる他、タイピング記録ソフトウェア『タイプトレース』のウェブへの発展形の提案で、情報処理推進機構からスーパークリエータ認定4。2017年4月より早稲田大学文学学術院・准教授5。フランス国籍。
ニュースアプリに彼みたいな人が入ってくれるのは健全で嬉しいねsg.icon
著書
『フリーカルチャーをつくるためのガイドブック―クリエイティブ・コモンズによる創造の循環』(フィルムアート社、2012)
『オープン化する創造の時代―著作権を拡張するクリエイティブ・コモンズの方法論』(カドカワ・ミニッツブック、2013)
『インターネットを生命化する プロクロニズムの思想と実践』(青土社, 2013)
『電脳のレリギオ:ビッグデータ社会で心をつくる』(NTT出版, 2015)
『SITE/ZERO vol.3―情報生態論──いきるためのメディア』(メディアデザイン研究所、2008)(編著)
共著
『いきるためのメディア―知覚・環境・社会の改編に向けて』(春秋社、2010)
Coded Cultures - New Creative Practices out of Diversity](Springer, 2011)
『設計の設計』(INAX出版、2011)
『謎床: 思考が発酵する編集術』(晶文社, 2017)
ドミニク・チェン