レビューを語る夕べ 6/29
レビューに用いた文書は、そもそもテスト設計勉強会に使用することを目的としたものです。プログラムを作成することを目的としていないため、普段皆さんが見られている文書と雰囲気が異なっていると感じるかもしれません。
配布されたレビューを対象をレビューしてもらい、皆さんに感想を言ってもらいました。
文書を読んで、最初から違和感を持つ人と、文書全体を読んで全体の整合性から違和感を感じた人がいました。
全体の整合性をみると違和感が見えてくる人に意見を聞きました。
システム化の目的とアプリケーションの仕様の整合性に違和感を感じる人がいました。
システム化の目的として「属人化の解消」があるが、画面とかアプリケーションの仕様らしきものをみても、属人化が解消されるようには思わない。
業務フローらしきものを見ても、「属人化の解消」ができるかどうか分からない。
酒気帯びという話が書かれているけど、アプリには載っていないので、ひっかかってしまう。
累積点数といっているけれども、アプリには累積点数が表示されないのではないか。
要件定義が不足しているのではないか。
システム化目的の「属人化」に引っかかった人は 12名/20名 です。
読み始めてすぐに引っかかった。最初から引っかかった。
何の属人化が分からない。
何のシステムを作ればよいのか、この文書ではわからない。
属人化で何が困っているか具体的に分からない。
属人化という言葉は、人によって解釈が異なる用語である。
属人化の解消から、取り締まりの均質化や取締りの一定品質を考えたけど、画面イメージをみたら点数を入れるだけなので、これら均質化や一定品質とかは目的ではないのかもしれない。
最後まで読んでおかしいと思った。
厳密にいうと、「属人化」というキーワードは、やばいワードなので、引っかかりはある。
引っかかるけれども、いったん「保留」して、最後まで読む。
簡単に言うと、気になるけど、すぐに反応しない。最後まで読んで解決できないとおかしいなと思う。
どのような位置づけのドキュメントなのか分からない。
要件定義書という位置づけなのか
機能仕様書とか外部設計書のような、システムを作らせる目的のものなのか。
この文書を読んで、次に何をするのかが分からない。
この情報だけでは、プログラムは書けない。
この文書を読んだ後に、どんなアクションをするのかが分からない。
フローについて
フローの中に「追いかける」という箱があるけれども、追いかけた後どうすればよいのかが気になった。11名/19名
フローはおかしいと感じる人が多いのですが、おかしいと感じる理由が異なっていました。
1.ゴールから見たらこのフローはおかしいな。
ゴール:違反者に加点する点数を通告する資料を出力する
このフローには、ゴールの達成を考慮していないようにみえる。
2.プログラムの作成者としておかしい。
対象外だから深く書かなくてもよいのかと推測した。
最後までみて、画面イメージがどこのフローで使われるのかが分からない。
3.プログラムの利用者としておかしい。
4.図がおかしい。
表記の仕方がおかしい
5.ルールとしてどうなのか
逃げたら加点されるのではないか。
(なそのイメージ)逃げたら加点したかったが、考えるのが面倒になってそのままになっていたのではないか。
フローの位置づけが異なる。
業務フローと解釈をし、詳細な記述が無くても、そういうものだと思った。
業務フローにもいろいろなものがあり、概要だけが書かれているものもあるから。
操作フロー、または、システムフローと解釈し、後にある画面イメージでリンクできずにおかしいと思った。
照会して免許の期限が切れているフローが書かれていない。
そもそも何を目的として書かれたフローか分からない。
事前情報が気になった。
何の事前かが分からないので、読むのに疑問をもった。
前提条件と思って、読み替えていた。
表がいろいろあるけれども、日数が書いてあるけど、日数がシステムの中に組み込まれていないので、おかしいなと思いました。
免許書⇒免許証
誤字の数が許容範囲を超えると、後回しにしないですぐに言っちゃう。
誤字があるとみんな見ていないのではないかと判断して、
気づいた順番と指摘する順番は違うかなと。
システムの目的が分からない。
そのため、先を読む気が無くなる。
重大欠陥を先に指摘したいので、自分の中でソーティングしたい。
画面イメージおかしい。
画面イメージ
戻るというが戻り先が分からない。6名/19名
ブロッコリーも指摘、
指摘が最初だったか思い出せない。
画面イメージとあるが、矢印があるために、画面フロー、画面遷移として捉えた。
そもそも戻る必要があるのか。
免許が無いのであれば、
印刷に関しては、資料を出力すると書いてあるが、何が
どこから印刷を押すとどこから資料が印刷されるのか分からない 6名/19名
事前情報に書かれている内容と、画面イメージにある情報に差異がある。
免許停止処分としか書いていないので、期間が書いていない4名/18名
業務フローにある追いかける、緊急モードボタンが無いのかなと思った。
画面として、フローとして、上手く反映されていないのではないか
免許が無い人のために免許証の照会が無い。
免許持っていないのだから、免許番号を入れるのはハードル高くないか。
最初のユーザーID、パスワードが何かが気になる 7名/18名
なそ:警察官のユーザIDとパスワードを入れるんだ。この端末を使うためには警察官のユーザIDとパスワードを入力する。
警察官のユーザIDから連想して、免許証が本人だとどうやって確認をとるのかが気になった。
免許番号から名前とかを表示する機能がないので、
ユーザーIDは初めてでてきた文言なので、気になる。
用語が説明しながら書いているのだけれども、ユーザIDだけが、定義がなかった。
画面イメージがあり、登録ボタンがあるが、何を登録するのか分からなかった。
免許番号があって登録があって、違反内容を登録がある。
免許番号が登録って何? 違反内容を登録するのではなく機能を見れば、計算しているので、計算ボタンが適切ではないか。
プルダウンの内容が分からない。
+ボタンの意味が分からない。
(なそ)プラスを押すとプルダウンが増えて、複数の違反を入力できる仕様のつもり。
プルダウンの中身は表なのかなと。
そうすると、たくさんの行が表示されるので、選ぶの大変だなと。
デザインを練ったほうがよいと思う
一枚目のフローが粗いので、画面イメージは真剣にみない。
画面タイトルが違反xxなので、気になる。
免許番号を登録するのに、違反情報入力になっている。
画面タイトルと内容が異なるので気になる。
違反点数確認システムなのかと思ったが、違和感があった。
最終的に点数決まらないです。
もう決定したかのようになっている。
表4をみると点数が変わるので、このまま点数がでているのがおかしい。
好意的に判断して、表4の点数が後で決まるとしたとしたら、1ページ目のフローに入っていない
治療期間が考慮されていない 5名/18名
表が気になる。
現行法と気になるのか。
法令とかの変更にどう追随するのか
運用中にどうやって変わるのか。
表5以外は点数が厳しいものだけ載っているが、表5は点数が軽いものが載っている。
表1と表2のずれも気になる。
途中からインサートしたのではないか、文書の作成過程まで想像した。
表5と表6はタイトルが違うけど、同じようなことを書いている。
文書を書いた人が違ったのかと。
累計点数と累積点数の違いが気になった。3名/18名
前歴回数
表1で気になった。酒気帯びが現行法と合っているのかどうかが気になった。
運転の殺人等、引き放題じゃんと表から見たらそう思った。
システムの目的に照らしてどうかなと思った。
普通自動車なのか、バイクなのかが気になった。
何書いているのかと思った。表の中にスラッシュが書いてあるが、それの意味が分からない。9名/18名
経験からでてきた考え、条例によって差異があるもの。
ローカルルール。
競札入札のレベルでよいのか。
事前情報に3点までの軽いやつの仕様は、フローにも画面にも書かれていない。
どこにも実装されていないようにみえる。
情報を蓄える方法が分からなかった。
通信方式が書いていない。
利用イメージをどう思うか。
ズートピアのウサギが
入力が超面倒。
写真取ればいいじゃん。
プルダウンメニューとかやめろ
警察官がごまかす箇所(属人化)の場所はどこだろう。
手戻りとか、修正とかしたいけど、それを考えていないな。
高く切られたら、行政訴訟されるじゃん。
入力が手間取ると、逃げられるかもしれない。
レビューとテストの頭の使い分けをしているのか
テストしたいなと思いながらレビューをしている。
テストしづらいなあとか思いながらレビューしている。
静的な状態でテストしているので、コストは安いと思っている。
レビューとテストは違う 4名/18名
地繋ぎ 10名/18名
まったく違う
効率を考えると、頭の使い方を変える。
テストケースとかテストスクリプトのレビューの場合は、余計なことを考える。(テスト設計も含める)