買わなくてよかった工具
買わなくてよかった工具を書いておく
安物のユニバーサルホルダー
https://www.amazon.co.jp/dp/B008ZXHGRY
AF62 Dioの左クランクケース内、プーリーとクラッチの取り外しおよび取り付け用に購入した
クラッチ側は問題なく使えた
プーリー側に関してはだめだった
プーリーの手前側にあるドライブフェイスはクラッチアウターとは違って固定に使える穴が開いていない
ドライブフェイス外側のギアにホルダーの先っちょ2箇所をひっかけて締め付けて固定する必要がある
が、この安物ユニバーサルホルダーは先っちょが大小2種類の丸棒になっており、ギアの歯にひっかけることができない
先端がドライブフェイスのギアの歯に噛み合う形状のホルダーは以下のようなタイプ
https://www.amazon.co.jp/STRAIGHT-ストレート-クラッチホルダー-爪タイプ-19-691/dp/B008CYY74G/
https://www.amazon.co.jp/NEYORIKA-クラッチ-ホルダー-スクータ-用-ストレート/dp/B08GRNBS1D/
結局デイトナのやや高いやつを購入しなおした
https://www.amazon.co.jp/デイトナ-DAYTONA-プーリーホルダー-HONDA用-31832/dp/B002TUUQH6/
このやや高いホルダーは先端にドライブフェイスのギアの歯に噛み合う部分とクラッチアウターの穴に入れてロックする部分の両方がついている
これ1つあればAF62およびホンダ系スクーターのプーリーとクラッチどちらにも使える
というわけで最初に買ったユニバーサルホルダーは不要になった
ソケットアダプターのセット
https://www.amazon.co.jp/dp/B019X8WGVA
https://www.amazon.co.jp/dp/B019X8WGXI
ラチェットレンチ用の異なる差し込み角のソケットを使えるようにするアダプターのセット
これ自体モノが特別悪いわけではないが、あとで必要になってラチェットレンチ本体とソケットのセットを購入したところ、ふつうにこれら相当のアダプターも全部入っていたのでダブった
これからバイクや自動車の整備を自分でやろうという人はとりあえずラチェットレンチのセットぐらい買うと思うので、あえて単品のアダプターを買うことはない
ちなみに電動インパクトレンチを購入するならインパクト対応のソケットが別途必要になるので、またダブる可能性はある
#バイク #原付 #AF62 #バイク整備おぼえがき