FF14ノーマル討滅討伐でSTが仕事するやつメモ
ルレで当たった時用なので下限でやらないバージョンです
記憶を頼りに書いてるので間違ってたらあとで調べて直す
紅蓮以降はあんまり経験がないのもあってあやふや度が急激にアップする
新生
アシエン・ナプリアレス
ボスの『クラウダ』でデバフがついたら中央へ吸い込まれ始めるので外周へ走り続けて時間を稼ぐとクラウダのデバフが解除できる
吸い込まれた空間ではバフとデバフの残り時間が10倍になるため、吸い込まれる直前までに上記のデバフを解除する時間を稼ぎつつバフを入れていくことで最強のヒカセンになれる
防御バフ
STは防御バフが余ってるはずなので全部入れちゃおう
スプリント
ヒーラーさんがHoTくれるといいな
効果時間が長い順に入れていけば損なし
STはMTと手分けして落ちてくる隕石を順番に受け止める
タンク以外が受け止めるとしぬ
頭割りではないのでちゃんと1人1つで分担しないとおかわりが間に合わなくなる
ドルムキマイラ
『氷結の咆哮』と『雷電の咆哮』は詠唱中断技で止められるので、MTがやらなそうならインタージェクトを入れる
MTがやってたら2回目は自分がやってあげる
実はスタンが効くボス
昔はタンクに詠唱中断技が実装されていなかったので、氷結はタンクか近接がスタンで止める、雷電は詩人が止めるみたいな暗黙の了解があった
今はそんな流行りもなくなり、ロール分担する程でもないので、スタンはボスの近くに設置されそうな『コールドアイ』(ランダムで誰かの足元に氷床)なんかに使ってみるのもいいかもしれない
ただ止めたあとですぐ再使用してきた気はする……
ハイドラ
子分のワイバーンがわくまではMTと同じ位置(ボス前方)に立って戦う
もはややる意味はあまりないけど、ボスの『トライアムヴィレイト』はタンク2人で頭割りをして受ける技だが、詠唱がとてつもなく速いため見てからでは間に合わない。そのためくっついていればなんとかなるみたいな感じ
最近は1人で受けてもしなないのでやってる人は滅多に見ない
でも、覚えておくと良いかもしれない
STの仕事ではないが、もしこれのMTをやることがあるなら、序盤は中央に自分と味方が立たないようボスを思い切りスタート地点へ引っ張ったりして位置取りできるとよい
序盤でランダムターゲットでメンバーの足元に火炎球か氷結球が来るが、そこがダメージ床になりしばらく残る
その後、中央を安置にしないと避けられない技がありダメージ床をそこに発生させてしまうとしんどい
子分のワイバーンがわいたらスタンスを入れSTが抱えて出来るだけど真ん中に引っ張って固定して戦う
こいつがわくころにボスが中央へ移動し『フィアーミスト』という技を使ってくるが、その安置がボスの足元である
これをくらうと恐慌状態になりしばらく勝手に動き回り操作ができなくなる
真イフリート
スタンが効くボス
スタン技は4回目からレジストされ効かなくなる
効く3回をどれに使うかが問題
具体的には『エラプション』、特に3連続で発動するエラプションを覚えてスタンを入れられるとイケメン
MTがやってくれることもあるが、やらなそうならSTがやってしまっていい
もとはSTの仕事だった気も
序盤のエラプションは、最初は単発、削り次第だが2回目が大体3連エラプションなのでこれを狙う
楔中は単発エラプションなので放っておく
ボスの履行技(地獄の火炎)後に来るエラプションは3連なのでこれにスタン
残った1回を後半の『光輝の炎柱』(内周にくるサラミ)に入れると近接がそのまま殴れるのでヨシ
真ガルーダ討滅戦
自分のアイテムレベルが突入アイテムレベルを超過していれば石塔に隠れる必要は全くない
とにかくボスをひたすら殴れ
羽よりボスを殴ってさっさと履行技(エリアルブラスト)へ移行させるのがよい
羽は適当に処理しても間に合う
この時の石塔は残り数でボスの履行技の威力が変わるだけなので、石塔に隠れる必要はない
履行後はMTがボスを最南端へ引っ張ってくれることを祈る
中央はダメージゾーン+吹き飛ばしになるためずっとそこに立っていてはいけない
後半でスパルナとチラーダがわいたら、スタンスを入れてタゲをとり、2体の前方範囲攻撃をパーティメンバーに当てないような位置取りをする
スパルナとチラーダはボスにバフと回復をかけ続けているのだが、現在はこの2体は倒さないことになっている
とにかくボスに集中攻撃して速攻で倒すのが主流
位置取りが難しければ他の安地へ移動してしまっていいかもしれない
慣れていない人は雑魚がわくと雑魚を処理しなくてはと思うので、さっさと目に入らないところへやってしまう……とか
善王モグル・モグXII世
剣と斧を抱えて引き離したのも今は昔
序盤の複数モーグリはMTST気にせず一通りタゲをタンクが取っておいて良いと思う
後半で『ポンポンダブルメテオ』というタンク頭割りがあるのでこれに必ず入る
MTに赤い玉がぐるぐるするようなエフェクトがつくのが目印
このエフェクトはどのコンテンツでも共通仕様なのでこれを見たらタンクはタンク同士で集まる
真リヴァイアサン
STは尻尾が現れたらスタンスを入れ尻尾のヘイトを稼ぎ戦う
CFは尻尾をとらないSTが多すぎる
もし自分が暗黒騎士であるなら、MTをやる
逆に相方が暗黒騎士であるならMTをやってもらおう
どちらも暗黒騎士ならどちらかがやるしかない
尻尾は魔法攻撃を反射するため、
アンリーシュ / ストルワートソウル
アンメンド
暗黒の波動 / 暗黒の剣
これらが反射の対象になる……と思うので普段通りには使わないように気を付ける
ジャイヤ・スピューム(黄色い玉)は自分のすぐ近くのものだけ攻撃し、タンクは担当するボスの部位から離れないようにする
ターゲットサークルの真ん中ではなく、それぞれの船の角に立つ
タンクはどちらもボスから定期的に無詠唱の範囲攻撃を食らっているため、タンクが移動するとパーティに範囲攻撃をまき散らしてしまう
頭は『ドレッドウォーター』で直線範囲攻撃
尻尾は『テールウィップ』で頭割り範囲攻撃
近接DPSとは常時頭割りすることになるがむしろそれでいい
ボスが潜る直前に、
魔法障壁発動機が操作可能になった
という表示が出たら、ボスが潜ってすぐ装置を起動させると履行技を防げる
これは誰が起動してもOKなので、誰もやらなそうなら自分がやるぞくらいの感じで
ちなみに、次にボスが出現するもしくは突進をしてくる位置はある程度決まっていて、
突進するときは尻尾があった場所を中央に見立てて左右にあたる縦もしくは横の辺どちらかから
出現するときは最後に尻尾があった辺のどちらかから水柱が起き頭が出てくる
ルレでボスの突進は滅多に見ないが、どちらにせよ水柱の正面は全て危険なので、安置がわからなければ水柱が立つ位置の対角に移動するくらいがいい
ザコサハギンの処理については2体ずつわく自分に近い側のザコを1体ずつ取る(相方が何もしてなさそうなら全員取る)
後半はウェイブトゥース・サハギンという杖を持った雑魚が1体だけわくがこれは即挑発して船の角に戻る
遠隔型の敵なので遠くにわいたらかなり引っ張らないと近づいてきてくれない
ある程度引っ張れたら雑魚に近づき、すぐにスタンを1発入れておく
とにかく速攻でDPSの近くに引きずり出し倒してもらう
真ラムウ
雷が落ちたところに発生する玉はとらずに残すようにする
『雷鼓』というデバフをもらったメンバーがデバフ解除のために3つ使う
これはSTもつく可能性がある
『雷鼓』の線で繋がれた2人の片方が雷の球を3つ拾うことで解除できる
2人で手分けして3つ取ってはいけない
2人のうち1人だけが取る必要がある
真シヴァ
アイスソルジャーが4体わいたらスタンスを入れてSTが全員集める
アマジナ杯闘技会決勝戦
MTSTという感じではなく、2体のボスをそれぞれのタンクが担当する
相方がどちらをとるか見て逆をとるか、動かなそうであれば自分が好きな方をとればいい
オルトロスをとるなら、カッパ化したDPSがボスの前方範囲攻撃『アクアブレス』を受けられるようにする
テュポーンをとるなら、テュポーンの前方と後方に吹き飛ばし攻撃が出るので、
自分が前方範囲を食らってもステージから落下しない位置かつ前方範囲と後方範囲をオルトロス側にいるパーティメンバーへ向けない位置取りをする
ボスを外周や内周へ向けなければ自然と位置は決まるはず
テュポーンが『超鼻息』を使用しそうになったらほぼ確実に吹き飛ばされるので、ステージの中央に立つ
本来は、カッパになったDPS全員でオルトロスのアクアブレスをわざと食らって水(うるおい)を集めて最後に超鼻息しそうなテュポーン先生にその水をぶっかけて鼻息を止めるというギミックだった
オルトロス側はテュポーンの『鼻息大回転』で吹き飛ばされないように反時計回りでボスを移動させながら戦う
真ギルガメッシュ
2体をそれぞれのタンクが受け持つ
前半で倒す必要があるのはエンキドゥなので、ギルガメッシュのHPを頑張って削る必要はない
敵からDPSとヒーラーがミニマムを食らっているとき、これをあえて解除せずに戦う攻略法がある
ミニマムが解除されないと、ギルガメッシュがミニマム状態のメンバーに対して『ヒット・ジ・エンド』という範囲攻撃をしてくるようになり、それ以外の行動をとらなくなるため、わざと他の技を使わせないようにするというもの
知っていてやってくれる人もいれば、知らなくて結果的にそうなる場合もあるので、ミニマムの人がいるうちはギルガメッシュ側タンクはあえてスタンスを切ってエンキドゥを殴るのも手
ミニマムの人がいなくなったらちゃんとギルガメッシュ担当に戻る
後半はSTに仕事はないが、どちらがMTになるかはわからないので覚悟はしておく
MTになった場合は以下を覚えておく
『剣の舞』はギルガメッシュの前方から思い切り離れるか背面に移動すれば食らうのは半分だけで済む
終わったらすぐ前方に戻る
『大捕物』で鎖につながれたメンバーからボスを引き離すほど鎖が壊しやすくなる
蒼天
真ラーヴァナ
幻蝶と月光蝶が降りてくるフェーズでは、スタンスを入れてMT側(ボスの正面側)にわいた蝶のヘイトを稼いでボスの背面側へひっぱってあげられると良いかもしれない
履行技(チャンドラハース)後、開幕吹き飛ばし技のあとは、STにマーカーがついて『徹甲散弾』を1人で受ける仕事がある
ボスが自分の方を向いて前方範囲攻撃をしてくるので、味方が居ないほうへ向けて食らう
ボスとの距離は関係ないので、MTになったようなつもりで殴りながら食らえばいい
真ビスマルク
相方タンクをフォーカスターゲットしておくとよい
相方の位置を常時把握することで、相方から遠いほうの雑魚を積極的に受け持てる
前半のバヌバヌ族は、杖を持っているバヌバヌの方にもう一方の敵を寄せるように引っ張る
自分が南側の雑魚を担当したら北側に引っ張る
雑魚を倒したら、敵一覧にボスの白鯨の猛りというキャストが見える
ステージ中央の装置を起動する
防いだら南北にある対竜バリスタ起動する
繋がれたボスの上に乗るときは、ちゃんとボスが設置されきってから乗らないと落ちる
ボスの外殻を破壊したら、相方タンクが南北どちらを担当するか様子をみて、相方とは別のサヌワの敵視をとり、対竜バリスタを自分の背中に位置取るように引っ張る
サヌワ同士が近いとサヌワが強化されてしまうので離して戦う必要がある
サヌワを倒すとボスが履行技のバブルブロウを発動し、終ると後半の雑魚戦が始まるので、やはり相方と南北に別れておく
後半のバヌバヌ族は、北側の敵を南側へ引っ張る
この戦闘中にビスマルクが体当たりをしかけてきて、その衝撃で行動不能になる
このタイミングで雑魚が吹き飛ばし攻撃をしてくるので、ビスマルクが突進するのが見えたら雑魚の範囲攻撃が内側へ撃たれるように移動しておくと外周へ吹き飛ばされて落下しないですむ
雑魚を倒すと天気が変わり、天気によって、わいてきたペイパーバブル(水泡)を倒すか残すかが決まっている
最初は確定で雷雨
雷雨のときのペイパーバブルは倒さず残すことで避雷針として機能する
大体速攻で倒されちゃう……
雷が一人一人に範囲攻撃として落ちるため、パーティメンバーは誰とも重ならないよう散開して待機
ナイツ・オブ・ラウンド
2体フェーズで騎士を片方受け持ってもいいが、STとしてやることはそれ以外ほぼない
ニーズヘッグ
雑魚フェーズでファラクかブロビニャクをMTSTそれぞれが抱えて敵の前方を外周へ向けるように立つ
ウェアドラゴンはランダムターゲットで勝手に動き回るだけなのでタンクがヘイトを稼ぐ必要はない
蒼天当時、私がいたDCでは、
西のブロビニャクがST
東のファラクがMT
倒す順番はブロビニャク→ファラク→ウェアドラゴン
というスタイルが多かったが、最近は定番がよくわからないのでMTの様子をよく見てMTと逆をとる必要がある
魔神セフィロト
雑魚フェーズのコクマーとビナーが沢山出てくるところは、どれをどのタンクが受け持つとか考えずにとにかく全員を集めまくれればいいのでバフ入れて遠隔と範囲攻撃をしまくる
女神ソフィア
3人の従者が出現する
定番は、
一の従者はMTが少し離れた東で受け持つ
二の従者をタンク以外で速攻で倒す
三の従者をSTが南西の端へ引っ張る
だけど、最近の主流はやはり謎なので、MTがよくわかってなかったら、とにかく一と三にDPSとヒラが殴られないように出来ればなんでもいい
三の従者を抱えた場合、引っ張ってすぐに二の従者から全体視線攻撃が来ているので、外周を向いておく
南西に引っ張った場合、そこに敵の範囲攻撃で出来たダメージゾーンを設置してから敵を中央に引っ張りなおす
一の従者も視線に気を付けるのは同じだが、一の従者がラーヴァナのような反射バフを使ってくるので、二と三を攻撃している味方の範囲攻撃などが一の従者にかすらないように離してあげることと、前方に反射が発生している場合は自分が攻撃やオートアタックしないように気を付ける
鬼神ズルワーン
いろんなテンパードの雑魚が沢山わくところは、MTが抱えてない敵を積極的に受け持つ
テンパード・ウィットという角が輝く敵は詠唱をするだけなのでタンクがヘイトを稼ぐ必要はないが、詠唱が終わってしまうと強制的にこちらが敗北するので、DPSたちで一番最初に倒す必要がある
メンバーがそれをわかっていなさそうなときは、ウィットに攻撃1マーカーを付けると良いかもしれない
紅蓮
スサノオ
スサノオがでっかくなって、その剣を受け止めるマークが出るところはタンクのどちらかがやり、空いたタンクはその間外周にわいてくる玉を拾う
ラクシュミ
STに対する範囲攻撃が時々あるので、常にDPSとは違う位置に立っておく
ボスの真横よりやや前方くらいか?
神龍
STも常にボスからオートアタックを食らうので、ちゃんとバフを使う
アク・モーンはMTとMTの近くにいる人が対象の頭割り連続攻撃なので、アク・モーンが見えたらMTと重なって離れないようにする
雑魚フェーズはMTがILギリギリ装備などであればSTが代わりに白金竜のタゲを取っても良いかもしれない
銀龍はタゲをとるとかとれたか確認する間に溶ける
ツクヨミ
雑魚フェーズでMTとは反対側のドマ人の集団のヘイトをとって中央へ引っ張るくらいかな?
朱雀
特に仕事はない
前半で火焔鳥4体がメンバー4人に対して個別に襲ってくるが、これらはタンクがタゲをとってどうこうするものではなく、火焔鳥と線がついた人がステージ中央に火焔鳥を移動させてから倒すというギミックなので、線がついた人がさもタンクに敵を取ってほしそうにしてきても、その敵をどうするかは線がついた人がやるギミックなのでタンクは気にしなくていい
ごくたま~~~に勘違いしている人がいる
リオレウスは未開放なのでやったことがない
漆黒
ティターニア
子分が出てきたらMTと分担して西か北のやつをとれ!
とらないとDPSとヒラがしぬ
たぶん主流はST西っぽい
巨大化したら北と西のヘイトさえ稼いであれば立ち位置を気にしなくてもよさげなので、東の木を一緒に殴ったり頭割りに入ったりするといいかもしれない
ハーデス
雑魚フェーズでMTと反対側の雑魚を引っ張る
範囲攻撃でタゲとったら反対側の端に向かって走るくらいに思い切りひっぱる
遠隔敵なので自分がものすごく離れないと中央に来てくれない
後半
デュアルストライク
MTや他メンバーと重ならない位置で食らう
ヘルボーンヨープ
ステージの端っこに捨てる
MTと左右に分担して捨てられるといいかも
ルビーウェポン
後半はネールの幻影をタンクそれぞれが受け持ち、近づけないように戦う必要がある
MTがどっちをとりそうか位置を確認してMTから遠いほうを受け持つ
ルビークローが痛い
魔導コメットIIの落下予定地点(矢印が移動していく先)には積極的に入る
ウォーリア・オブ・ライト
対履行技のタンクLB3のタイミングは、ボスの頭上のリミットゲージが4つシャキったら3秒数えてLB
後半のボスのLB1ブライトブレイバーの対象3人の1人としてSTは必ず選ばれるので、予めボスの前方寄りあたりに立っておくと、他の対象者2人とかさならずに済むかもしれない
ダイヤウェポン
STとMTが食らう直線範囲攻撃のオートアタックが発生するので、MTと重ならない位置に立つ
理想はステージの最前方と最後方でタンクが別れて立つのがよさそうだけど、味方が開始位置で固まってしまったら空気を読んで散開する感じ
フォトンバーストでMTとST両方に距離減衰攻撃のマーカーがつくので、どちらかが反対側の足場にワープしてくらうか、二人とも反対側の足場にワープしてしまったらお互い離れて食らう(すごく痛いのでバフもちゃんと入れる)
以下はまたそのうち続きを書くかも忘れるかも
暁月