Discordが使えなくなった時に試したこと
症状
Windowsデスクトップアプリ
メッセージを読み込めませんでしたと出てどのチャネルも見えない
https://scrapbox.io/files/688daaef35b9f9d9f4a6ae50.png
一度ログアウトして再ログインしようとしてもログインできない
特にエラーメッセージがでることもなく、ログインボタンを押してもQRコードを読み取っても何も動かない
通知は届く
Windowsデスクトップアプリ (Canary)
なぜかレート制限がかかっていてもダウンロードできるしアプリは普通に使える
なんで?
ブラウザ版
WindowsPCからChromeでDiscordにログインしようとしてもデスクトップアプリと同様にログインできない
Androidアプリ
モバイル回線接続時
問題なく利用できる
自宅のWi-Fi接続時
通知は届く
どのチャネルを開いてもずっと読込中でなにも見えない
デスクトップアプリのようなエラーはでなかった
最後に開いていたチャネルは見える場合がある
一度ログアウトして再ログインしようとするとエラーが出てログインできない
https://scrapbox.io/files/688dad0be87f1e9c4d03f1f2.png
試したこと
ONU・ルーター・デバイス等再起動
多くの場合改善しなかった
改善してもすぐにまた症状が再発した
キャッシュ削除
Windowsデスクトップアプリでは %appdata%\discord\Cache 内にあるデータを削除したが改善しなかった
Androidアプリではアプリの設定からキャッシュ削除を削除したが改善しなかった
再インストール
Androidアプリを再インストールした直後に少しだけチャネル内のメッセージを閲覧することができたがすぐに症状が再発した
Windowsデスクトップアプリを再インストールするためブラウザでインストーラーをダウンロードしようとしたところ、どうやらレート制限がかかっているらしいことが分かった
そういうのはアプリサイドでもわかるようにしてほしい
https://scrapbox.io/files/688dafed75797f046042a429.png
Discord Support で問い合わせ
最初はキャッシュクリアとかDNS設定とか Discordステータスページ 見てねとかテンプレ的な話しかしてくれなかったが、レート制限のスクショを提示するとそれが原因だろうという話になった
セキュリティ上の理由からどのような条件下においてAPI制限対象となるのか具体的な情報は案内出来ないとのこと
レート制限は通常なら数時間から24時間以内に自動的に解除されるとのこと
おそらく1週間ほどレート制限がかかっていた自分はなに?
レート制限を避けるための対策
リクエストの頻度を減らす
短時間で大量のメッセージ送信
してないですね
ボットやスクリプトによる大量のAPIリクエスト
してないですね
短時間で多くのサーバーを切替える
複数のサーバーに入っているので多少切替は行っているが、未読のマークがついているのを見かけたときに見に行く程度
本当にこれが原因なら厳しすぎないか?
大量のファイルアップロード
してないですね
ネットワーク設定の確認
プロキシやVPNを使用している場合、それが原因でリクエストが増加する可能性があるとのこと
キャッシュをクリアすることで不要なリクエストを減らすことが出来るとのこと
一瞬見れるようになったと思ってもすぐにまた見れなくなったりするので、しばらくはスマホでモバイル回線に切替えてから確認する運用が続きそう
#Discord