[レポート] 千円畑
沖島では「千円畑」と呼ばれる場所で野菜や花を育てている。
3m四方ほどの小さな区画に数種類の作物が植えられ、この区画がパッチワーク状に広がっている。作物の用途は食用だけでなく、お供え・観賞用もあることから、日本のポタジェといった印象を受けた。
小学校を作るべく、島の北西部にて自衛隊による開墾が進められた(時期は不明)。山が湖岸までせり出した沖島には、とにかく平坦な土地が少ない。そのため新たな施設を建設するために山林を切り開く必要があった。
ところが、いざ開墾してみると敷地は北西方向に開けているため日当たりが悪く、学校の設立には向いていないという(なぜ開墾する前に気づかなかったのだろう…)。
そこでこの敷地を150の区画に分け、1区画1000園の畑として島民に貸し出した。この当時借りた土地を今でも受け継いで使い続けているそう。
https://gyazo.com/982df25c1dc16be91ca22eb9fbf1a2cf
2022/5/6
スタッフ( #岩見遙果 )
#レポート
#第3期