お金のアプリケーション化
お金のアプリケーション化について考える
SNS は Protocol指向に向けてすでに動いている
電子マネーの普及で、お金のアプリケーション化が著しい
お金の電子化の過程で起きてしまっていると感じている
「化」ということは、変化していると感じているということだが、なにからなにへの変化なのか
アプリケーションへ
から
インフラ
プロトコル
ルール
お金とは暗黙のルール
信用
アプリケーションとは
サービス
機能
実装
独自のルールがある
そのアプリケーションの王国がある
共通のルールの上に乗っかる場合もある
EmailとかWebとか
同時に、ブラウザが制御できるルールもある
つまり気になるポイントは、アプリケーションかどうかより、共通ルール、プロトコルが存在するかということ?
あとはアプリケーションが閉じていること?
メールクライアントはアプリケーションではあるけど、開いている
電子マネーにプロトコルはあるか
Open なものはない
結局 Open, Trustless, Permissionless とかに帰結してしまう...
Internet と Web の歴史/研究が必要
お金をなんと表現すべきか
通貨
貨幣
現金
法定通貨
決済手段