bitcoin-cli
Bitcoin Core cli intrface
最近は bitcoin rpc コマンドが推奨される
bitcoin/doc/README.md at ee42d59d4de970769ebabf77b89ff4269498f61e · bitcoin/bitcoin
bitcoin/doc/JSON-RPC-interface.md at master · bitcoin/bitcoin
bitcoin rpc は -named がデフォルトで on になっていると考えれば良い
https://github.com/bitcoin/bitcoin/blob/1444ed855f438f1270104fca259ce61b99ed5cdb/src/bitcoin.cpp#L86
= を含むパラメータを渡す場合は、-nonamed オプションが必要
https://github.com/bitcoin/bitcoin/blob/3d42607fb5966d8e3b79fdb878d59483432625d9/src/bitcoin.cpp#L86-L91
あるいは単に key を指定する
rpc コマンドが導入された経緯は https://github.com/bitcoin/bitcoin/issues/30983
Bitcoin Core :: Bitcoin Core 28.0.0 RPC
use in regtest
bitcoin-cli -chain=regtest
stdin からオプションを受け取るには -stdin を指定する必要がある
loadwallet したあとに importdescriptor すると required field が怒られる
create wallet したあとだと、おなじ importdescriptor コマンドでも通る
password auth
code:shell
bitcoind -rpcuser=username -rpcpassword=pass
curl --user=username:pass
rpcuser, rpcpassword をしてした場合 cookie の併用はできない?
cli から呼び出せなくなる
cli のオプションで username passwd はいけるはずだけど、cli はそのままデフォルトの cookie 使いたい
できた -> Bitcoin Core JSON-RPC#63023df08f8ec700009d404d
cli で rpcauth の credential を使う場合は
code:shell
bitcoin-cli --rpcuser=<user name> --rpcpassword=<password>
named arguments
実装
https://github.com/bitcoin/bitcoin/blob/f490f5562d4b20857ef8d042c050763795fd43da/src/bitcoin-cli.cpp#L783
bitcoin-cli examples