Arc
Web browser created by browser company.
chromium なので chrome extension が使える
Arc from The Browser Company
もう使っていない。Firefox に戻った
マルチタスクやタブ整理を重視している気がするが、自分マルチタスクしないし、タブを大量に開いたままにしない
モバイルは AI 使っていて良さそうなので使い始めた
共有機能が便利そう
イーゼルとノート
イーゼル
Arc | Introducing Live Captures on Easel with Rosey - YouTube
bookmarklet つかえる?
拡張機能を使えば使える
https://www.reddit.com/r/ArcBrowser/comments/118ggqt/get_bookmarklets_to_work/
これがよさそうか?
https://www.reddit.com/r/ArcBrowser/comments/118ggqt/get_bookmarklets_to_work/jh5gr1z/
デフォルトにする前にやっておきたい設定
カスタム検索エンジンを追加
$ arc://settings/searchEngines
https://resources.arc.net/en/articles/7183263-site-search-directly-search-any-website
firefox からすべて移行するのが面倒なのだが、自動でやってくれるスクリプトないだろうか?
How can I share my Google Chrome search engine entries? - Super User
firefox から search shortcut を export
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/y72jnk/how_to_export_search_engines_and_migrate_to/
arc に取り込み
これが良い方法がないみたい
chrome もなさそう。bookmarkをimportすればよいという意見もあるが、うまくいかない。
bookmarklet
いまはサポートしていない
powelet で代替
Pin しているタブでリンクを別タブで開いたあとに、すぐにそのタブに飛ぶ方法
別タブで開いたリンクをすぐに見に行くことをよくやるのだが、みんなやらないの?
普通のブラウザでは隣に開かれるのでショートカットで簡単に移動できる
あ、そういうことか。pin しているタブとだと普通のブラウザでも同じ動作になるのか。
普段は基本 pin を使わないから困らないが、arc では today tab におきたくなものを pis するしかない?から、こうなってしまうんだ
suggest が有能な気がする
firefox では bookmark したページにオムニボックスからアクセスしていた
しかし余計な検索履歴とか、suggest が上に出てくるので、bookmark にたどり着くには何回も down allow を押さないといけない
あるいは、bookmark の search shortcut である * を入力してから、キーワードをいれる
ちょっと面倒だったが、arc をこの辺りの類推が優れている気がする
Vivaldi で似たようなことができる機能が多い気がする
タブをサイドにする
vivaldi は相当タブをカスタマイズできるようになっていた
vivaldi から firefox に戻った理由は、vivaldi が安定していなかったからだっと思う
重くなるし、落ちたりしていた記憶
Resources
https://browserinc.notion.site/Arc-Resources-e5dfd3226b2544b0816f6778b32fc6a4
https://www.reddit.com/r/ArcBrowser/
Keeping Tabs by The Browser Company | Substack
table:shortcuts
Copy URL cmd + shift + c
Open extention cmd + e
open mini arc option + cmd + n
ショートカットがwebアプリとかぶる場合どうしたらよいのだろうか?
好きな機能
リンクを split view で開くのはよい
space
firefox では session manager という extention を使っている
vivaldi でも session 機能がやはりよかった
firefox では諦めていたが、やはりタブをサイドバーに配置するのはよい。vivaldi もそこがよかった。
url をコピーするショットカットが便利(cmd+shift+c)
ブックマークがないことについて
ブックマークバーを bookmarklet 置き場と、よく使うわけではないけど、たまに使う、従って名前覚えられないから検索ではなく UI でアクセスしたいもの置き場にしていたので、それができないのはつらい
Boost
https://resources.arc.net/en/articles/6808613-boosts-customize-any-website
https://browserinc.notion.site/Arc-Boosts-beta-fd9ea0bfb1b54e9c82c2d88182096405
Opera も新しいバージョンを開発しているみたい
Opera One | Browsing reinvented | Opera
もともと Chrome を作った人がいるのか
What Comes After Chrome
資金調達
アメリカの有名企業の創業者から集めている
videofile_ : the internet computer - YouTube
日本のスタートアップがこういう人たちにアクセスすることはできるのだろうか。。。
アメリカにとっては正に正のサイクルが回っている状態
https://readwise.io/reader/shared/01hjssavg5bk59jwg2ncd75305