どうやって1日で2日を過ごすか
何時間かかっても解決しない問題が、寝て翌朝になるとすぐに解決するというソフトウェアエンジニアあるあるがある
ならば、1日の内にそれを再現できれば仕事が早く進むよねという話
詰まったら大体すぐには解決しない
いろいろな選択肢を試せているうちはいいかもしれない
詰まったらその問題をなるべく早く放棄する
放棄している間なにをするか
他の作業
寝る
散歩
ご飯
遊ぶ
何が最適なのだろうか?
気がつくと1日がすぎる問題に対処する
調べごとを朝始めると 8h 使ってしまう
午後始めれば 4h で済む
どんなタスクも、特に調査系は期限を設けた方がよいだろう When we were working on our own startup, back in the 90s, I evolved another trick for partitioning the day. I used to program from dinner till about 3 am every day, because at night no one could interrupt me. Then I'd sleep till about 11 am, and come in and work until dinner on what I called "business stuff." I never thought of it in these terms, but in effect I had two workdays each day, one on the manager's schedule and one on the maker's.