パートナーを持つ効用
揉め事に対処したり、他者とすり合わせをする経験を持てる
仕事や社会生活に役立つ
一対一で向きあうしかないので、なにか問題があったときに関係を投げることができない。逆に言うとその代わりに、絶対的に頼ることができる人を確保できる
結婚についてあまりよくkana.iconはわかっていなかったのですが(同居すればいいんじゃないですか、と)、おそらくそのような儀式を行って法的な変化や社会的な見られかたが変化することで、覚悟が生まれるのではないか 普通の知り合い、友人、セフレ、というだけであれば、気に入らないことがあったらさっさと絶交して別の相手をさがせばいいが
結婚となると、絶交がむずかしい
プラスで、期間が長くなっていくと代わりをみつけるのも難しくなってくるー>その人とうまくやろうと思う
これまでの積み重ねで培った信頼関係や、あるいは共有ナレッジがある。
(自分の飼っているイヌは格別にかわいいように) 愛着も生まれる
ああ、これは大きそう……sta.icon
自分はすぐ逃げるし、ミニマリズムレベルですぐ前提を変えようとする(環境そのものを変える)ので、その辺の力が全然ない kana.iconもちろん、いやなことあったときに逃げるのも重要ですよね! ただ、逃げつづけると磨かれないスキルもあるものだなあ、と実感しています
一生懸命相手に伝えようとすることで対話力、表現力が上がった
kana.iconはわりと自己完結するタイプで、あまり人に伝えたいと思わないというのか...そのせいで説明が苦手なのですが、すこしマシになりました
他者となにはともあれ共存することで視野も広がるし、それこそ多様性のようなものにも触れられる
漠然とした不安のようなものから逃れられる
わりと対人不安はいろんな人が持つと思っています
それこそ孤独感がメジャーですが、kana.iconの場合は「結局他人というのは自分に都合のいい相手なら任意のだれでもよくて、利益を提供できないと人が離れていってしまう。kana.iconは自力で生活できないから、人が周りにいなくなると生活できない。どうしよう」という不安がありました。(だから、相手のご機嫌とりというか、自分がイヤなときも相手の希望に沿って行動しようとしてしまう)
もしそれで相手に気にいられたとしても、結局不安感は残るんですよね
利益を出さないと人が離れていくという認識が変わっていないので
長期的な関係があることで、この不安感はかなり軽減されました