背景情報があってほしい
=文脈が重要、解釈を知りたい
kana.icon
この嫌さのニュアンスがあまりわかっていなかったけどなんとなくピンときたかも
結局のところ情報それ自体が雑多に流れてくるというのはゴミの束でしかない
生成AI出力の共有がつまらなくて人が描いた絵が多少なりとも面白いのは背景情報があるから
その人が何を好きなのか、何に情熱を持っているのか
下手だったとしても時間をかけてあるモノをアウトプットしているわけだから、それが好き/表現したいんだなということはわかる
対して、軽い気持ちでもAI絵は量産できてしまう
絵を見るだけでも、その人が何に注目しているのかはわかりやすい
目を描くのが好きでたくさん練習している人なら、目がその中でもとくに上手いとか
生成AIだと、フラットになってしまうからどこに熱意があるのかわかりにくい
リツイートについても同じで、引用やリツイートのあとのポストなどで感想やそれに対する言及がないのであれば、何を思ってそれをリツイートしたのかわからない
たんに人気のものを無差別に集めただけではインプ稼ぎとしか思えない
Togetterみたいに、何か見出しがあって同じ話題で集めました、という立て付けなら文脈がわかるからその点で有用
もちろん、それを解釈できる人ならそういうものを見ても面白いのかもしれないけど、解釈できる人はすでに一次情報にあたっているだろう
生成AIを実際に使ってみたり、リツイートだけする人がリツイートするような情報はすでに持っているというような
情報は解釈・整理込みで価値がある、というようなことかと思いました
逆にstaさんのcosenseが面白いのは、staさんのスタンスが明確だからだと思う