色管理userCSS
#UserCSS #カラーコード
カラーコード参照
https://colorate.azurewebsites.net/ja/Color/796299
https://scrapbox.io/files/65a3ee56c58da800246deab5.png
基本4色にしたい
main : #F5F5F5
accent : #757575
base : #B5B5B5
リンクの色はこんな感じ
リンクの色が異なりすぎる(デフォルト)と未到達のリンクを作成しようというディストラクトが働く
人間は緑の差に対しての認識に鈍い - MacAdamの楕円
https://scrapbox.io/files/65a4e137c5fc790025cfc8fb.png
しかし、Scrapboxのメリットである繋がりのあるリンクも分かるようにしたい
以下のような配色はどうだろうkame.icon
https://scrapbox.io/files/65a3ee885c6a270025ffa452.png
こんな感じになる
今のところ文句はなさげ2024/1/15
ベースカラーが薄すぎる気もするので気になってきたら変更する
https://scrapbox.io/files/65a41660e57f530025d98cf9.png
以下のように緑系統と青系統で分けてみてはどうだろう
https://scrapbox.io/files/65a4198b13ff8c0026b44210.png
未到達のリンクもだいぶんみやすくなったkame.icon
未到達のリンクが見にくい可能性...
少し濃くしてみる
https://scrapbox.io/files/65a419c911c94f002556482f.png
code:style.css
:root{
/* 基本次の4色 */
--main-color: #F5F5F5;
--accent-color: #757575;
--base-color: #B5B5B5;
--exist-color: #149180;
--non-exist-color: #19A8BA;
/* 以下詳細 */
--body-bg: var(--main-color); /* 全体背景 */
--navbar-bg: var(--main-color); /* ヘッダー背景 */
--tool-text-color: var(--main-color); /* プロジェクト名 */
--new-button-bg: transparent; /* 新規作成ボタン ↓ */
--new-button-hover-bg: transparent;
--new-button-active-bg: transparent;
--new-button-horizontal-color: var(--exist-color);
--new-button-vertical-color: var(--non-exist-color); /* ↑ */
--search-form-bg: var(--main-color); /* 検索画面 */
--search-form-icon-color: var(--accent-color); /* 🔍 */
--search-form-text-color: var(--accent-color); /* 検索の文字 */
--navbar-icon-color: var(--accent-color); /* ^ */
--navbar-icon-hovered-color: var(--exist-color); /* ^:hover */
--navbar-icon-active-color: var(--accent-color);
/* --telomere-updated: #ffb186; /* テロメア編集 */
/* --telomere-unread: #ffcbae; /* テロメア未読 */
/* --- 関連ページ ラベルデザイン --- */
/* --relation-label-bg: var(--main-color); */
/* --relation-label-empty-bg: var(--main-color); */
/* --relation-label-links-bg: var(--main-color); */
/* --relation-label-text:#304ea2; */
/* --relation-label-empty-text: #b10e0e; */
/* --relation-label-links-text: #304ea2; */
/* --- リンクの色 ---*/
}