Twitter難民のためのマストドンTips
はじめに
マストドンに関する優れた記事は沢山あります。これから始める人はそれらの記事を読めばいいです。ではなんでそこに新たに記事を追加しようと思ったのか。ふとマストドンの参入障壁は独特の文化なんじゃないかな、と思ったからです。この記事では文化面を中心に解説しようと思いました。
自己紹介
わたしはマストドンを始めて5年になります。ITMediaでmstdn.jpのデータベースリセットの記事(*注1)を見かけて、そんな盛り上がってるならと始めた口です。なので私がマストドンを始めたのはmstdn.jpのデータベースリセット当日の夜間でした。 あと古参民にはマストドン移民を嫌う声もありますが、私はmstdn.jpの過疎期を知ってしまってるので新規にはなるだけ優しく接しようと心がけてます。 twitter難民向けテンプレ
超初心者向けMastodonガイド
Twitterに疲れたあなたへ!マストドンのススメ2020 ~自由な世界に参加しよう~ - ももつきのーと
マストドンの禁忌(強め)
マストドンは基本Twitterと同じく自由な空間ですが、いくつか禁忌があります。
Twitterとのマルチポストは駄目
順番に解説していきます。
最初の
トゥートの無断転載は駄目
ですが、過去に二人ほどこれをやってマストドンで干された人を二人ほど見てます。誰だかは言いませんが。そのうち1人はマストドンのインフルエンサーによって長らく話題にされてました。
ただしこれには例外があって、
広く出回ってるコピペはいい
なんていう暗黙の了解があったりします。
広く出回ってるコピペの例を示すと
Mastodon、早速飽きてきてますw 意味ないですからねw
定期的にネタにされてみんなそのノリを楽しんでるようです。
二つ目の
Twitterとのマルチポストは駄目
ですが、過去にTwitterとのマルチポストシステム(アプリ?)が焼かれた過去があります。
今は全然見かけなくなりましたがTwitterのファビコンの下に火の絵文字をつけてhttps://gyazo.com/2ae63bda8f3cf3408a4fa8ea48e3f724
トゥートするとだれかがブーストしてTwitterのファビコンが燃えてる絵文字をトゥートしてくれるなんて文化もありました。 マストドン民の鳥嫌い(マストドンではTwitterのことを鳥と呼んだりします)の起源はTwitterとのマルチポストにあると思ってます。
ただ、Twitterとのマルチポストが完全に駄目かというとそういうわけではなく、この禁忌の本質はローカルタイムラインを見ないことなんだと思います。私にもTwitterと読書メーターを連携してたら一気にフォロアーが減ったなんて過去がありました。なつかしい。 マストドンの禁忌(弱め)
はっきりいってマストドンの文化は一つではありません。インスタンス(サーバー)ごとに全部違います。それから時系列によっても変化していくものです。たとえばフレンズニコには23時になるとテレホと呟く、24時になるとあけおめと呟く文化がありました。これはほんの一例にすぎません。でも共通しているのが二つほどあります。 ・他サーバーの自治には干渉するな
順番に見て行きましょう。
他サーバーの自治には干渉するな
マストドンはいわばインターネットの歴史的にいうとcgiチャットや2ちゃんねるといった掲示板、テキストサイトといった個人ホームページの延長にあります。またTwitterの延長でもあります。ここら辺の解説は他記事に譲るとします。
マストドンの文化人類学
おまたせしました。いよいよ本題です。
ここでは他記事ではあまり触れられない文化面について見て行きましょう。
あとマストドンはその由来からして開発者のオイゲン氏の思想が強いサービスとなっています。なのでお勧めユーザーが表示されなかったり検索が貧弱だったりとTwitterに慣れ親しんたユーザーにとってはやや不便を感じるところもあるかなと思います。 ただマストドンはTwitterと違って分散型サービスなので、一運営に振り回されなくていいです。万一運営が気に入らないのなら他鯖に移住して仲のいい人をリモートフォローすればいいだけの話です。それがFediverseの基本思想となってます。 マストドンの基本的な考え方となったActivityPubやSNSはマストドン以前からも存在していて、misskeyなどといった形で今も進化を続けています。
マストドンでは検索機能が貧弱です。ユーザー名やハッシュタグといった基本的なものしか検索できません。でもそれは仕様です。
マストドンを見てDiscordみたいだ、という人もいるんですが、半分正解で半分不正解です。
私の居た労働者たちのマストドンなんかではマストドンの他にDiscordサーバーやSlackチャンネルなんかも出来ててそこでのコミュニティも活発でした。ただ人は同じでもシステムとしてはマストドンとは違いました。 Discordと何が違うか。
Discordは気軽にサーバーを建てられます。サーバー内に複数のテキストチャンネルやボイスチャットチャンネルを作ることができます。一人のAdminがいます。ここはマストドンと一緒ですね。ただマストドンでは他サーバーの人とも会話できると思ってください。トゥートの公開範囲を公開にしたままだとホームタイムラインでの会話がローカルタイムラインに流れて、まるで電車の中で携帯電話で会話してる人みたいになります。それが日常です。だからマストドンは基本フリーダムです。変な人に見られても、ホームタイムラインで会話してるふりすればいいのです。しらんけど。 ただ、これをローカルタイムラインでの会話が中心のサーバーでやると思いっきし引かれます。注意してください。 なのでフリーダムです。上記の禁忌さえ守ってればなんでもありと思ってください。ただし相手は生の人間です。基本的なマナーは守ってください。
マストドンの文化を語る上で欠かせないのが、基本的にサブカルチャーであるということです。これが軸にあります。サブカルチャーとは何か。インターネットの住民には「YouTubeに対するニコニコ動画」といった枠組みがわかりやすいんじゃないでしょうか。YouTubeというメインストリームがありながらニコニコ動画をもっぱら見てる人たちはそこで独自の文化を築き上げました。私はニコニコユーザーではないので詳細は知りませんが、ルール無用JCJCタイムアタック(https://wikiwiki.jp/nrjcjcta/ )なんかはニコニコ動画発の文化です。 かつての巨大掲示板2ちゃんねるからも色々と独自の文化が生まれました。今みたいに絵文字が充実してなかった頃のアスキーアートなんかはその一つでしょう。アスキーアートになんか意味はありますか。ないでしょう。それと同じです。サブカルチャーはそれ自体が独自の文化を作っていくものなんです。
フレンズニコにあったテレホやあけおめはそれ自体に意味なんてありません。ただみんなそうやるのが楽しいからやってるだけです。 みんなもやってみましょう、案外楽しいもんです。
最後に
マストドンの文化について書こうと思ったら案外長くなってしまいました。一つ言えるのはSNSなんだから相手は生身の人間なんですよね。それさえ抑えておけばあとはフリーダムです。所詮マストドン5年の老害の意見だと思えば無視してもらってもいい。私はbioで人間オンチを自称してるくらい人間オンチですが、そんでもマストドンやってます。あともっとみんなにマストドンに参加してほしいと思います。これは私がマスクさんのこと嫌いだからってのもあるんですが、盛り上がると楽しいじゃないですか。
最近自分のこと自分でも変な人間だなって思います。だってこんな記事書いてるんですから、少なくともまともではない。でも、それも多様性の一部だと最近では開き直ってます。
知らない人とのカバゼーションは楽しいです。知ってる人とはなんだか話が盛り上がらないです。これは個人的な意見なんですが、だからもっとみんなにマストドンに参加してほしいと思ってます。そのためにこの記事を書きました。