最近の関心と、エンジニアとしての目標
好きなこと(長く興味対象でありつづけていること。抽象度たかめ)
UGC/CGM
荒削りだが光る何かがよくなっていく過程が好き
n次創作・創発などによって、混沌から予想をいい方に裏切られることが好き
全体のレベルが上がることで、総体として次のステージに行ける(産業革命や情報革命がおこしたこと)
便利な(フラストレーションのない)状態になること
自分ひとりでもできることが(他業種と比べると)多いのでプログラミングをしている
漫画を描くこと
具体的な最近の関心
Generative AI
LLM / 画像生成AI
VR周辺のエコシステム
VRの画作り
大規模リアルタイムコミュニケーション
双方向コミュニケーションの仕組みのある生放送
中期的な目標
技術的な目標
食える専門性の獲得
ネットワーク・セキュリティ・DB・言語 etc...
狭すぎても意味ないし、実際には問題に対して個別のアプローチが大事になるので、基礎力
このなかだとネットワークに興味があるのでネットワーク関連のなにかをやる(同期コミュニケーションに興味がある)
個の技術に関する興味より、具体的なアプリケーションを考えてエンドユーザーが面白がるか挑戦する方のモチベーションが高いため、その目的に必要でない限りあまり時間投資できない自分の性質がわかった
3D技術の習得
アセットを使って双方向通信可能なアプリケーションを作る
ルックの良い表現ができる
海外でSoftware Engineerとして働けるレベルの英語でのverbal communicationができる
他人からの評価のされやすさ
自分のアプリケーションを作成するよりも、ユーザの多いライブラリ/技術のエキスパートのほうが評価されやすい?
興味が続かないと継続は難しい
達成した目標
思いついたWebアプリを一人で構築・運用が出来る
サービスを考える
サービス特性を加味したアーキテクチャ設計
UIのコーディング
バックエンドのコーディング
何を達成したか
2019年に1つアプリを作成し、運用を継続している
パフォーマンスが要求されるほどのアクセスがないので最適化はしていない
必要とされている場所にしかノウハウがたまらない
個人の限界
1人でアプリケーションを作るなら、HerokuのようなPaaSを使ってアプリケーションに注力するのがベターである。よって、それ以上のインフラ設計に踏み込むモチベーションは得られない