メールサービスの歴史
hotmail(1996年7月)
https://japan.cnet.com/article/20389214/
Gmail (2004 〜)
100MBとかだった容量がGBに
「メールはためといて、あとで検索すればいい」というパラダイムになる
Mailbox (2013 - 2015)
Dropboxが買収したクライアントアプリ
「後で読む」概念
Inboxを「空にする」という思想
「メールサービスに金を払うやつなんかいない」
Why Mailbox died - The Verge
Mailbox (application) - Wikipedia
Inbox by Gmail (2015 - 2019)
Gmailのラッパー拡張
うまく行かなかったのか、一分機能がGmailに移植されて終了
Google(グーグル)の終了した「inbox」 Gmailにはどのような機能が統合されたのか? - OTONA LIFE | オトナライフ - OTONA LIFE | オトナライフ
Inbox by Gmail - Wikipedia
Hey (2020 - end of Internet)
メールを種類別に捉え、本当に夜見逃してはいけないメールに集中できるしくみ
プライバシー尊重(not 広告モデル)