ss
通信状態を表示するコマンド
CentOS7以降はnetstatコマンドよりssコマンドが推奨されている
? ポートを使っているプロセスを知りたい
ss -antp | grep 80
https://hana-shin.hatenablog.com/entry/2022/02/05/230227#54-ソケットを使っているプロセスを表示する方法-p
日本語でググるとこの記事が出てくる
netstat
コマンドの代替であるssコマンドはかなり雑な感じで、UDPポートを「tcp」と表示するひどいバグがあります
ssコマンドはバグと地雷の塊なのでnetstatの代わりにならない - ろば電子が詰まっている
(2014-09)
Red Hat Enterprise Linux 7.1でもssコマンドは腐っているので使い物にならない - ろば電子が詰まっている
(2015-03-07)
これはすでになおっているらしい
Bug 1063927 – backport: ss: udp sockets are reported as tcp
CentOS 7.2のssコマンド - てきとうなメモ
関連
lsof
#Linuxのコマンド