ts-morphで、人間も編集できるコード生成を実現しよう! | TSKaigi メモ
tskaigi: yuta-ike
https://2025.tskaigi.org/talks/Selria1
自動生成されたファイルを編集しても再生成するとロストする
アプローチ1
手動で作成したファイルを自動生成側からimportする
場合によってはフィットしない
スキーマファースト vs コードファースト
スキーマからコード生成 vs コードからスキーマ生成
コードファーストだとフロントエンドとバックエンドが同時に開発できない
BEがすでにある前提になる
スキーマからコード生成
APIパス、メソッド、スキーマなどは自動生成したい
特にAPIパスはtypoしても気づけないので
ただAPIの実装は自分で書きたい
アプローチ
実装との差分だけを反映させる
既存の実装とOpen APIを比較し、差分を計算
差分を実装に反映