kintone認定アソシエイト 練習問題1復習
#kintone認定アソシエイト
理解が微妙だったところを羅列してインプットを補強する
特にスペースの作成とかの権限周り
所感
正しいもの、誤ってるものを選択させる言い回しが結構まちまち
kintoneシステム管理か、com共通管理か
レコードの一括削除
デフォルトで無効
アプリ管理者が使える機能
アプリ管理者がアプリ設定で有効にする必要がある
最大5万件を一括で消せる
削除したレコードは復旧できないので、バックアップをとっておくことが重要
削除権限のあるレコードを消せる
ショートカットキー
https://jp.cybozu.help/k/ja/user/common_operations/shortcuts.html#general_shortcuts_1010
ショートカットでレコードを削除することはできない(普通に危ないしね)
レコードタイトル
文字列一行フィールドがあれば一番上のそれ、ない場合はレコード番号
通知の見出しとか、レコード詳細画面のページのタイトルとか、検索画面のレコードの見出しとかで使える
RTEとか文字列複数行とかも指定できる
アプリ一覧
com共通管理者はシステム管理画面のアプリ管理からアプリ一覧をcsvでダウンロードできる
アプリ設定
1つのフォームには、合計500件までフィールドを置ける
ユーザー選択フィールド
ログインユーザーをデフォルト値に設定できるけど、選択肢を指定した場合はログインユーザーで一覧を絞り込んだりはできなくなる
フィールドコード
特定の記号(&など)は_に変換される
・、_、全角の通貨記号は使える
__ROOT__とかnotとかは使えない
CSVからアプリを作成する
100MB、500列、10万行までのファイルを読み込める
ユーザー選択、組織選択、またはグループ選択フィールドとして読み込む場合
ユーザー選択フィールドの場合:ログイン名
組織選択フィールドの場合:組織コード
グループ選択フィールドの場合:グループコード
1つのフィールドで複数のユーザー、組織、またはグループを選択する場合は、改行で区切って入力する
レコードの一括更新
一括更新のキーに指定できるのは、他と重複しないものだけ(重複を許可しない設定にしているものだけ)
レコード番号
文字列(1行)
数値
日付
日時
リンク
文字列複数行とかRTEは、たぶん重複しない設定をやりはじめると処理が重くなるから初めからできないものと思われる
プロセス管理
作業者に指定したユーザーは最低でもそのレコードの閲覧権限が必要
プロセス管理機能を有効にする前に登録したレコードは、更新されるまで最初のステータスで作業者は設定されない
作業者の指定方法は次の3つ
次のユーザーから作業者を選択
次のユーザー全員
次のユーザーのうち1人
スレッドのアクション
コメントの内容は長いので、文字列複数行かRTE
投稿日時は、日付でも日時でも良い
ゲストスペースの作成
kintoneシステム管理で「ゲストスペースの作成」が許可されたユーザーと、cybozu.com共通管理者がゲストスペースを作成できる
普通のスペースと一緒
デフォルトで全員作成できる
ファイル読み込みの監査ログ
(1) 読み込むファイルが登録されたとき
(2) ファイル読み込みの処理が開始されたとき
(3) ファイル読み込みの処理が完了したとき
スレッド
スレッドのピープルでは、スレッドをフォローしているメンバーが見れる。
コース
ライトコースだとAPI使えない(トークンを生成できない)
ピープル
ピープルの利用をしない場合は、kintoneシステム管理から、利用する機能の選択でいける
通知
自分が登録したレコードに、更新やコメントの書き込みがあったとき。
アプリの条件通知の場合
フィールドを指定したら、自分宛
通知先に含まれていた場合は、全て
#2025/1/27