量子力学(の解説ページ)
https://whyitsso.net/physics/quantum_mechanics/index.html
量子力学
不思議な世界
量子の発見
量子力学の始まり・空洞輻射と光量子
光量子仮説と光電効果・コンプトン効果
原子の構造・水素原子スペクトルとボーアの原子模型
ボーア・ゾンマーフェルトの量子条件
行列力学
位置・運動量交換関係の発見とハイゼンベルクの行列力学
作用変数と振動数(交換関係導出の補足)
ハイゼンベルク行列力学
行列力学で調和振動子を解く
行列力学を固有値問題へ書き換える
行列力学のまとめ
波動力学
シュレディンガー方程式の導出
物質波の物質密度・運動量密度
シュレディンガー方程式による量子化とその解釈
量子力学
演算子の正準交換関係と行列力学と波動力学の統合
位置演算子・運動量演算子の行列表示とエルミート性
関数のベクトル表現・完全正規直交基底
演算子の行列表現とその例
本当のシュレディンガー方程式
波動関数の直交性とハミルトニアンの対角化
連続固有値をもつ波動関数とその直交性・規格化の方法
波動関数の確率解釈
物理量の確率と期待値
ブラケット記法とヒルベルト空間
波動関数の正体 - 位置表示と運動量表示
電子のスピン
角運動量の合成
Pauliのスピン行列の導出
2粒子系・多粒子系
スピン一重項(Singlet)と三重項(Triplet) - 2電子系
ハートリーフォック方程式の導出
第二量子化 - ボソンの生成消滅演算子
第二量子化 - フェルミオンの生成消滅演算子
第二量子化形式で導出する Hartree-Fock 方程式
摂動論
時間に依存しない摂動
時間依存の摂動
時間依存の摂動 - 時間発展演算子
時間依存の摂動 - 相互作用表示とダイソン展開
時間依存の摂動 - Magnus展開と平均ハミルトニアン
Secular Approximation
演習とか
生成演算子と消滅演算子で調和振動子を解く
角運動量の交換関係からみる固有状態
パウリスピン行列の性質
二準位系とRabi振動
行列指数関数の微分
Hadamardの補題
角運動量演算子による角運動量演算子の回転
運動量演算子による並進演算
位置演算子の回転
不確定性関係の証明
位置・運動量の最小不確定性状態
Hartree-Fockの数値解法:Roothaan方程式の導出
Jordan-Wigner変換の導出
N個のスピン1/2系の角運動量の合成
Lindblad 方程式の導出
2準位系のLindblad 方程式を解いてみる
Fermion の Bogoliubov変換
Fermion の 線型変換
量子力学の数値計算法
量子化学
量子化学用語まとめ
量子モンテカルロ
量子モンテカルロ法
量子モンテカルロ法の負符号問題
量子光学
電磁場の量子化
光子数状態の色々な計算
コヒーレント状態の導出と性質
直交位相振幅スクイーズド状態の導出
量子計算
量子コンピュータ
qubitって? スピンを例にした説明 - 量子コンピュータ入門
量子計算におけるゲート色々 - 量子コンピュータ入門
量子コンピュータのための量子力学の基礎と原理 - 量子コンピュータ入門
qubitの状態・許される一般形 - 量子コンピュータ入門
任意角度のスピンと1qubitの状態 - 量子コンピュータ入門
制御ゲート (controlled NOT とか) の作り方
量子テレポーテーション
量子情報
密度演算子 - 純粋状態と混合状態
量子力学的測定の定式化と部分系・部分トレース
シュミット分解と量子状態の純粋化・エンタングルメントとの関係
最大にエンタングルした状態
量子チャネル
テレポーテーションと量子状態/量子チャネルの双対性
アルゴリズム
量子フーリエ変換 (Quantum Fourier Transform)
量子位相推定アルゴリズム (Quantum Phase Estimation)
Grover の検索アルゴリズムとQuantum Amplitude Amplification/Estimation
連立一次方程式を量子コンピューターで解く - HHLアルゴリズム
Swap test と Quantum Neuron
グローバーのアルゴリズムの一般化としての量子ウォーク
量子誤り訂正
量子誤り訂正の基礎 - 多数決符号
いろいろ
スタビライザーによる量子状態の記述