settings
https://gyazo.com/f5aad8e143b8d197c25d5e884bb315a2
参考→ /help-jp/UserCSS
/masuiから借用しました。2018/03/31 17:12:19
/syunichisuge から借用しました。 2018/3/31
shio先生からいただきました 2018/04/11
/kemsso/settings 参考
code:style.css
@import "/api/code/scrasobox/見える文字数カウンター/style.css";
以下は /nota から借用
code:style.css
/* #で始まるタグをラベル風にする */
atype="hashTag"{
display: inline-block;
padding: 2px 8px;
margin: 0 8px 10px 0;
background: #fff;
color: #f27e48;
font-size: 0.8em;
border: 1px solid #f27e48;
border-radius: 3px;
transition: .3s;
-webkit-transform: scale(1);
transform: scale(1);
}
atype="hashTag":hover{
-webkit-transform: scale(1.1);
transform: scale(1.1);
}
二重括弧にマーカーを引く
二重括弧[[]]で蛍光ラインマーカーを引く
code:style.css
/* [ ]<ーこれに蛍光のラインを引く */
.line strong:not(class) {
color: #0a0705;
background: linear-gradient(transparent 20%, #00ff01 95%, #00ff01 10%, transparent 95%)
}
行頭のドットスタイル
code:style.css
.line .indent-mark .dot {
top: 11px;
width: 6px;
height: 3px;
background-color: #c9c9c9;
}
settings