金子潤
#自己紹介 #金子潤 #SDGs #エコツーリズム
https://gyazo.com/50f3bc5cdf4a722d41da7bdd6ab73684
金子 潤:Jun Kaneko
一般社団法人 ミチヅクリ 代表理事
中京大学体育研究所特任研究員
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
環境再生医
早稲田大学大学院人間科学研究科修了
Barefootinc Japanアンバサダー
ResearchGate:https://www.researchgate.net/profile/Jun_Kaneko3
Facebook:https://www.facebook.com/junekaneko/
Instagram:https://www.instagram.com/neko_mercial/
Twitter:https://twitter.com/junkaneko
8card:https://8card.net/virtual_cards/34vEH8gTtEqndhCA9t-rHQ
かねこの本棚:/jkbookshelf
はだし探究者・はだしのひと
千葉県我孫子市生まれ。中京大学体育研究所特任研究員、早稲田大学大学院人間科学研究科修了、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
13年前に裸足ランニングに出会って以来、自らはだしで野山を駆け回りながら、はだしの研究と実践を続けている。
現在のキーワードは、野生の探究と人・地域・自然環境の「風通し」
2016年に愛知県豊田市の里山に移住し、畑や森の手入れをしながら自然に寄り添う暮らしをスタート。
はだし研究のテーマがヒトの身体への健康効果のみならず、足裏が触れる地面の健康づくりへと深まっていくに連れ、暮らし方も深化。はだしでの行動範囲が広がっていった。
そして、はだしで歩いて気持ち良い森づくりを八ヶ岳山麓で展開するために、2021年4月から清里に移住。
アスリート・地域の子どもからシニア層まで幅広い対象に、はだしで身に付けた身体感覚を伝える体操教室を開催し、人間の健康づくりと大地の健康づくりの両方に取り組んでいる。
はだし研究のテーマ
https://gyazo.com/d464e883deaab54769c60675b33c4e82https://gyazo.com/2e70d7fdfc3540f14e5558738830ff5d
はだしの森イメージ:山森川海のつながりと地下の菌糸ネットワーク
https://gyazo.com/5fd130f09c7555bd1110635dbee2e404
はだしと土
地球上の生命体の一つとしての人間の暮らし、微生物と共生するための環境と関係の構築
田舎暮らしとはだし研究
自然に囲まれた生活 築100年の古民家で田舎暮らし:Yahoo不動産おうちマガジン 2017/10/11
はだしのひと:おばらのじかん 第13号 2018年spring
「はだし」の研究からみえるもの スポーツゴジラ第42号 2019/3
裸足の生活が心身に及ぼす影響 チルチンびと102号 2019/12/11
はだしで野生をとりもどせ! 縁側コラム 2020/8-2021/3
vol1:https://engawa-toyota.com/wp/hadashinohito1/
vol2:https://engawa-toyota.com/wp/hadashinohito2/
vol3:https://engawa-toyota.com/wp/hadashinohito3/
vol4:https://engawa-toyota.com/wp/hadashinohito4/
vol5:https://engawa-toyota.com/wp/hadashinohito5/
vol6:https://engawa-toyota.com/wp/hadashinohito6/
論文
スポーツと共生〜「はだし」ランニングと共生〜 ─スポーツマンシップの観点から─
これまでの発表資料
https://www.slideshare.net/secret/AKYbxvEwJ8k29a
https://gyazo.com/85f623eda572d512b3e0e2480b3c6541
https://gyazo.com/abe8d0f57f0a30e1466ba3c7ccdb4c73
はだしで森あるき
https://youtu.be/DJkx6QY7Vns
https://youtu.be/O2G0PvOPXaI
森をはだしで歩きながら、体操したり、深呼吸したり、足の裏から心とカラダの対話を楽しむワークショップを展開しています。
2021年よりスタートしたプロジェクト「はだしのトレイル」
「はだしの森」トレイルづくりがスタート!2021/6/8
『はだしのトレイル』つくってまぁ~す‼2021/11/16
『はだしのトレイル』つくってまぁ~す。2021/12/21
はだしのトレイル-8回目2022/1/18
はだしのトレイル-9 土壌菌を活かし、森も人も元気に!2022/2/22
はだしのトレイルづくり 10回目2022/3/15
はだしのトレイルづくり-11回目(R4年度第1回目)2022/4/8
はだしのトレイルづくり-12回目(R4年度第2回目) 2022/5/13
はだしのトレイル16回目(2022年6回目) 2022/9/2
はだしのトレイル18回目(2022年8回目)2022/11/11
はだしのトレイル19回目(今年9回目) 2022/12/20
はだしのトレイル20回目(今年度10回目)は「しがらみ」づくり 2023/1/17
『はだしのトレイル』づくり21回目(今年度11回) 2023/3/14
はだしのトレイルづくり今年度1回目2023/4/27
『はだしのトレイル』づくり(今年度2回目)2023/5/25
はだしのトレイルづくり、計25回目(今年度4回目)2023/7/20
はだしのトレイル26回目(今年度5回目)2023/9/7
はだしのトレイル28回目(今年度7回目)2023/11/30
2022/9/3現在までの取組が動画になりました。
https://www.youtube.com/watch?v=gEV6aLdetaM
https://www.youtube.com/watch?v=BWc6YB5CITg
https://www.youtube.com/watch?v=tLz-EV6OH48
https://www.youtube.com/watch?v=9XSVRPwBIZQ
はだしの広場
https://youtu.be/Yl-TNbiURsM
https://www.youtube.com/watch?v=FH1RMlILo04
中川村はだしの森づくり
竹炭づくり&土地の歴史発掘2022/2/20
不定期でワラーチWS開催中
https://gyazo.com/02e5c0e44aafb0776ddc7986eb7c4029
自然体で森をたのしもう!
https://youtu.be/nxbmQn6KxcY