驚異の量子コンピュータ
藤井啓祐さんによる、量子コンピュータに関する書籍
https://www.amazon.co.jp/dp/4000296892/
2019-11-20 に発売された
2019-12-14 に購入した
2020-02-03 に読み終えた
https://gyazo.com/5c55937e794eb5ea6b18e7673ed1fbe3
自分は物理学のことをなにも知らないんだな、という気持ちになれて便利
「重ね合わせ状態」ってやつがピンとこないから、自分は古典的な物理学をベースにこの世界を理解するメンタルモデルを構築してしまっているのだろう
ひたすら知的好奇心が刺激される感じで最初から最後までおもしろかった
「トポロジカル秩序」のところがいちばん興奮したな〜
著者の藤井啓祐さん、1983年生まれなのか〜 同い年やんけ…!
hr.icon
量子
量子力学、物理学、情報科学
シュレーディンガーの猫
確率、確率振幅
EPRパラドックス
ベルの不等式
エンタングル、エンタングルメント、量子もつれ、量子テレポーテーション
量子暗号
不思議とは古い理論への執着であり、技術とは不思議を制御すること
古典ビット、量子ビット
アダマール演算、CNOT演算、位相回転演算
宇宙最強のコンピュータ
P.85
量子アルゴリズム
素因数分解
チャーチ=チューリングのテーゼ
エウィン・タン
量子ビットのいらない量子アルゴリズム
P.92
そんな、コツのいらない天ぷら粉みたいなものがあるとは
量子コヒーレンス、量子デコヒーレンス
複製不可能定理
シャボン玉と針金でつくるアナログコンピュータ
量子誤り訂正
「(環境との)エンタグルメント(によるノイズ)には、(量子ビットたちを)エンタングルメント(させること)で戦え」
P.102
なんじゃこれ、かっこいいな…
量子力学は、デジタルとアナログが両立するように、奇跡的に美しい構造をとっている。まさに、量子コンピュータを作り上げろと言わんばかりである。
P.103
そんなふうに捉えられるの、すごいなあ
第一次量子コンピュータブーム
理論家にとっての夢は、実験家にとっての悪夢
トポロジカル秩序
実は、2017年から2018年にかけて放送されていた仮面ライダービルドの主人公である物理学者もトーラス符号に興味をもっていたようで、第20話では主人公の秘密基地にある黒板にトーラス符号の数式が登場している。
P.110
えっ!!!
量子アニーリング
第二次量子コンピュータブーム
当時、量子アニーリングマシンの性能を示す課題として数独というパズルが用いられていたので、この光景を見て巨大なマシンはダミーで実際には中の研究者が数独を解いて答えを送っているのではないかと、揶揄する人もいたぐらいである。
P.113
えっ、どういうことなの
量子超越
NISQ
Noisy Intermediate-Scale Quantum Technology
量子古典ハイブリッドアルゴリズム
量子機械学習アルゴリズム
量子暗号
量子ビットコイン、量子マネー、量子電子署名
量子通信ネットワーク
量子乱数
量子の決死圏