庭いじり
https://live.staticflickr.com/1756/42491021242_0e820d6305_b.jpg
Photo from Gardening | Peter Miller | Flickr
ウェブアプリケーション開発を生業とするソフトウェアエンジニアである june29.icon にとっての「庭いじり」とは、自身のウェブサイトや、自身が管理するウェブアプリケーションにちょこちょこ手を入れることである。
hr.icon
いじり案
june29.jp
ひとつ記事を読んだら、そこから別の記事につながるように導線を工夫したい
「あと n 秒でスキップできます」みたいなやーつ
広告枠を提供する
出稿したい人がいないと思う
ぼくが宣伝したいことを表示する枠があればいいか
done.icon ソーシャル系のウィジェットを外したい
done.icon Kyash で送金するボタンを置いてみたい
ver 1
https://kyash.me/payments/y2Ig3IuLjGCnj12Ih7G8vfKyFWEY
kyash://request/u/8267cf4a-cd63-4cc7-9e3f-2730e5788501
ver 2
https://kyash.me/payments/pkAs5kVkmJZFxCIVfCL2sneL0AhH
kyash://request/u/3b34827c-cbf0-4ad3-839b-a18108ccb2ff
ウェブアプリケーション
面倒を見ている稼働中のアプリケーションがいくつかある
完全に自分用として、好きに壊していいアプリケーションをひとつ持っておいてもいいかも
june29.app というドメインを取ろうかな
hr.icon
活動の記録
2020-01-04
june29.jp を https で配信するために設定していた Cloudflare の使用を止めた
今では GitHub Pages の標準の仕組みで事足りる
2019-11-23
ちょっとしたきっかけで数日前から Netlify に触れている
サイトの作成、ドメインの設定、デプロイ、いろいろスマートだなあ
june29.jp のファイルの整理をやった
https://github.com/june29/june29.jp/pull/97
2019-11-18
june29.jp に Hugo Pipes を導入し、SCSS のコンパイルを行うようにした
Hugo Pipes https://gohugo.io/hugo-pipes/scss-sass/
https://github.com/june29/hugo29/commit/f73210e409cb099fd4e6fe7589fc2befacbcee9a
ぼくが Hugo を触り始めたとき、SCSS のサポートはなかったんだよね
手動でコンパイルして CSS もリポジトリに入れて管理していたけれど、それが不要になった
2019-11-17
june29.jp に送金おねだり画像を作成して組み込んだ
https://june29.jp/img/kyash-me-pc.gif
june29.jp の RSS フィードの記事本文がぐちゃっとしていたので手直しした
https://github.com/june29/hugo29/commit/43b6c47ad6040113958c5a894bca9e279139337e
2019-11-15
「Kyash で送金する」まわりの表示を整理した
ちょっとすっきりしたと思う
2019-11-12 〜 2019-11-13
june29.jp の記事ページにおいていたウィジェットを外した
Twitter のツイートするボタン
Facebook のいいねボタン
はてなブックマークのボタン
june29.jp に「Kyash で送金する」リンクを置いてみた
ついでにここの Scrapbox にも置いてみた
2019-11-10
june29.jp で使っている Hugo のバージョンを最新 v0.59.1 に上げた