2025-10-19 Sun : 夜更かしジェネレーション
生活
ネクライトーキー✖️ポップしなないで pre.
「ネクラはしななきゃ治らない!Vol.2」
ポップしなないでとネクライトーキーの合同イベント?「ネクラはしななきゃ治らない!Vol.2」のイラスト、かわいいな〜。イベント名も「ネクラ」と「しなな」で 3 文字ずつ取っていてかわいいな。 https://gyazo.com/d02a1da026fa8ed258825da0791ef313
直近 3 年間くらいで見聞きする機会が増えたな〜、ってやつ。過去の日記にも書いたことありそう。気になっている。
「延々と」的なニュアンスで使われる「永遠と」
「固定観念」的なニュアンスで使われる「固定概念」
たっぷりお昼寝したあとの夜ごはん。右からふたつ、サラダとサラダチキンを食べた。左奥に写るふたつは食べなかった。あまりお腹が空いていなかったんだ。 https://gyazo.com/287444cd7492eb55c4afe5c83d3872c3
ずっと家にいたまま夜を迎えて「ちょっと気分転換すっか」となって、ひとり、くるみで夜に駆け出す。ついでにガソリンも入れておこうとなって給油した日。こういうときはポッドキャスト聴きが捗るね。 帰宅してからはずっとソフトウェア開発をやっていた。木曜日に動かし始めた Discord ボットを「AI Agent」と呼べるものにしようと思ってループを実装してツール群を与えてみたら、一気に賢くなった。Discord の過去ログをいい感じに検索してくれて、いい感じに応答してくれる。「カレーについて話したいのですが、詳しいのは誰ですか?」と話しかけたら、コミュニティにいるカレー好きの人を提示してくれておもしろかった。 Discordボットを「AI Agent」化する
なんとなくわかった気でいた AI Agent への理解が、実装作業を通じてググッと深まった。だんだんとハイになっちゃって夜中まで作業しちゃったな〜。お布団に入ってからもなかなか眠くならないので、漫画を読みながら更ける夜を過ごしていった。 漫画
もっと外へ、もっと内へ
自分の「知」の内側にディープダイブした感触があった
自分はけっこう自由を求める傾向が強いよなあ、と思う たとえば、実際に「ひとりで出かける」を実行しなくても「いつでもひとりで出かけられる」と思えるだけで心が元気になるのを自覚した
今日の n 年前
ナビ