2025-10-14 Tue : お昼寝せずに活動する、徹昼
生活
https://gyazo.com/c97bff61d3ca84cb6b5a52a950b340b3
生成AIに関する最新の調査結果をもとに、ソフトウェアプロダクト組織とエンジニアの変化を整理する。本稿では、その現状と動向を明らかにしたい。
Generative AI に関して、過剰に煽ったりしない冷静な文章を読めると安心する。ぼくもこれくらいのテンションで向き合っているな。一部の作業は革命的に変化したと思うし、お仕事のソフトウェア開発の全体の流れはそんなに変わっていないよな、とも思う。 Macで使えるネイティブアプリ、Kindle for Macがあるんですが、これが内部的にSQLiteを使ってるんです!
はい、ここまでで全部わかっちゃった人はもう十分ですね。 単なるSQLiteなんで普通にクライアントから接続すればいいだけ。 もう、あと読まなくていいかと思います。
ご近所さんが柿をくれた。ありがてえ。那須塩原、松本、大阪、どこに住んでもご近所さんに恵まれている。超幸運。 https://gyazo.com/28963986f725478d768ede2ea79ca686
きのうの日記に書いた通り、スツールを長時間利用していると身体が痛くなってくるので、ワーキングチェアも出してきて交互に座るなどしている。でもやっぱり、ワーキングチェアに座っていると、いわゆる「姿勢が悪い」とされる身体の形になるんだよな。でもこれだと身体は痛くならない。なにをどう判断して取捨選択したものか。 先日の大和田防災会議にて「単 3 のエネループを 8 本追加する」が決議され、注文してあったやつが届いたので充電する。充電が終わったら防災ボックスに入れておく。 https://gyazo.com/80a42e92e6160c4da09a321931a94722
Sora を触っていて。自分の Cameo を登録して、それで動画をつくったり、友人の Cameo と共演させたりすることについては「たのしいね」って思っていて。ninjinkun さんが juneboku の Cameo も使った動画をいくつか作ってくれていておもしろい。 「自分の Cameo は登録せずに、他人の Cameo では遊ぶ」について、自分の心から「よくないのではないか」みたいな内なる声が聞こえてきて、なるほど〜と思った。思考のレイヤーでは「別にいいじゃん」と考えるのだけれど、心のレイヤーだと引っかかることがあるみたい。おもしろいもんだね。自分でもよくわからない自分の心の動きってのがある。
ちょっと前に開催された Lemino MUSIC FES の BEYOND EXPO STAGE って方に MAZZEL が出演していて、今日からアーカイブ映像を視聴できるようになるってことでチケットを購入した。Lemino ってのは docomo 系列の映像配信サービスみたいですね。利用登録、ログイン、チケット購入、映像視聴までの操作のところどころでつまずきまくってつらかった。この過程で 4 回もログインさせられるとは思わなかったなあ。あと、再生ボタンを押したときに「郵便番号を教えて」のフォームが表示されるの本当に心象がよくなかった。 ハッ、Lemino への文句ばっかり書いている…!この度はすてきなイベントを開催してくれてありがとうございました。とってつけたようなお礼。 健康
夜、妻とふたりで草むしりに取り組んでそれが結果的に運動になった。おしゃべりしながら楽しく進行できていい感じ。 会話の要約
いつも親切にしてくれるご近所さんに囲まれている環境に、改めて感謝しました。
ジュンの理想のサポート: それに対しジュンは、管理栄養士・調理師の知識を活かして、マミの体調に合わせた美味しい料理をさっと作ってあげるのが理想の夫婦像だと語りました。
デタラメすぎ
今日の n 年前
ナビ